マガジンのカバー画像

【思考部屋】

29
たかしくんの言葉をまとめたnoteです! 振り返り学習にどうぞ♪
運営しているクリエイター

#ラジオ

ギフテッドと発達障害の違いはあるか?

あくまで憶測の域を出ないが、 現在日本ではギフテッドと発達障害の仕分けが行われている。 ギフテッドに関して説明できる人はこの世界に1人もいないにも関わらず。 ギフテッド=すごい(プラス) 発達障害=すごくない(マイナス) この認識は改めておいた方が良い。 発達障害もギフテッドも論文を読む限り特性は一緒である。 どっちが良くてどっちが悪いという話ではない。 同じ特性を持っているのだから、一緒なのだ。 その特性を人前でコントロールできるかできないかによってギフテッドと発達

意味付けの大切さ

何かに意味を持たせることは大事である 何かに意味を持たせると大事なものが常に見えている状態になる 結果論に対する向き合い方が大事なのではないか引き寄せにしても何にしても結果論である ー気付いたらそうだったー 粒子・原子・分子レベルだと日常茶飯事で行われていることだが、 粒子の集合体である人間はそれをコントロールはできない ミクロの世界とマクロの世界は似て非なるものである であれば、人間である私達は 日常茶飯事に行われていることに意味付けを行うことが大事なのではな

日常の心持ちに生かす量子力学

量子力学は見えない世界である 全ての物質を最小分解すると粒子になる 科学は証拠をもとに事実として認定(厳密に言うと99.99999%確かな真実)とされる 量子力学は歴史ある科学だが目に見えないので実験しにくい マクロの世界とミクロの世界ものすごい簡単に説明します。 マクロの世界・・・原子のサイズより大きい世界(私たちが目にしている世界) ミクロの世界・・・原子のサイズより小さい世界(私たちの目に見えない世界) 物質は膨大の数の原子の集合体です。 ようするに今見

【一問一答】情報の取捨選択

ネット記事を見るとき、 あなたは何を信じていますか? 見せられるものをそのまま信じていませんか? 見抜く目を養うには、まずは疑うことから始めよう。 あなたは情報の取捨選択において、どんな基準で見抜いていますか。 そもそも、見抜こうとしていますか。 それが本当なのか、嘘なのか。 ネット記事を取捨選択する時の予備知識細かい数字を出すには意味がある ●相手を信用させる時(つまり洗脳する時) 相手を信用させる記事を書くには一定のルールがある。 細かい数字であればあるほ

グレーゾーン作りまくるのそろそろやめませんか?

戦争、いじめ、障害、、 大きな話を持ち出して「いい、悪い」の議論をしても、 全く意味がない 具体的な策を議論するべきである大きな話で議論していても、 解決策は何も生み出さない。 「戦争は良くない」 「いじめダメ、絶対」 「障害者はバカにしてはいけない」 「戦争」「いじめ」「障害」 このような大きな問題のキーワードを使うことで、 大きな問題に取り組んでいるかのように見えるが、 実は何も生み出していないのが現代の大人である。 簡単にいうと、 「人と違う自

生産性のある議論がしたい

前々回のRadiotalk「延チケ全ベットLive」から、 生産性のある議論についてピックアップ!! ネット社会の弊害について1つの答えを持っている人が正しい この世界を崇高に説明している人が正しい 1つの物事に対して1つの答えを持つ人が崇められている現代では 絶対的にこれが真実なんだ それだけを求めて それ以外を排除しようとする そこから生まれる生産性は何もない 四角形には6つの側面があるのに1面だけを求めているのが現代 それは二次元の話である 我々は

SNSのアンチや誹謗中傷への対応

SNSでの誹謗中傷の答えは 「スルーするのが一番」 これが当たり前となりつつありますが、 それって本当なのだろうか? アンチさんは頑張っている人の足を引っ張るのが仕事【誹謗中傷、アンチの構造】 頑張っている人ー足を引っ張る人 これは絶対に消えない 【よくある正解っぽい答え】 アンチはスルーするのが一番だよ アンチに悪口返すと余計喜んじゃうよ 相手にするだけ無駄だよ これを実際行っていった結果、何か変わるかと言ったら、 何も変わらないのが事実である。

君ならどうする?#7

たかしくんはバンドを7年ほどやっていた 最初は手売りでチケットを売ったりして、 コスプレしたり、 オリジナル曲を作ったり、 機材も揃えて練習もたくさんして、 結構本格的にやっていた 「俺たち失敗してるよ」ある程度、知名度がついてきた頃 スカウトがきた。 しかし 呼ばれる名前は「たかしくん」であり、 バンド名ではなかった 「たかしのバンド」になっていた それが良くないと思っていた、たかしくんは 「客が見てるのは俺だけだよ。お前らのこと誰も見てないじゃん

人生はちょっとずつ変わっていくもの

何億光年かけて 人間は全ての物事を経験していて 新たに生き直した時に 少しずつ選択を変えて 前の人生より良くなるように 目の前の選択肢から最善を選んでみたり、 必要な人と出会ってみたり、、 そうやって少しずつ変わっていくような気がする そうたかしくんは言っていた 人生は伏線回収私が最近思った言葉はこれだった 先人は自分の先祖かもしれなくて その人たちが残したものを 取捨選択して 新しい選択肢を 次の人に残したりして また次の人がその伏線を拾って新

言葉

言葉は丁寧に扱おう 1度吐いた言葉は戻らない その人の中で生き続ける 言葉の揚げ足を取るのは簡単だ 表面だけで判断しちゃいけない そして その生き続ける言葉を吐いてる人が どのくらいいるのだろうか ほぼいないような気がする 【教育に対して熱く語っている回はこちら】 本質と現象の話を交えて話しています 【現象】(見えているもので評価)→例:この子は乱暴だからちょっと迷惑だな… 【本質】(見えないもので評価)→例:乱暴した理由はなんだろう→そうかあの子を守