見出し画像

能登の避難所、今もなお1,700人避難中 解消遠く 未だにビニールハウス生活者も多数

能登の避難所、今もなお1,700人もいます。
解消遠くビニールハウス生活も

何故半年も経とうとしているのにこのような状態のまま置かれているのでしょうか?

過去の震災の教訓はどこへ行ってしまったのでしょうか。

不思議な状況が続いています。

あまり毎回のことなので書きたく無いのですが。

震災の様なイレギュラーなことに対処するために国会議員の皆様は選ばれているのでは無いですか

既存の毎日の事は官僚の皆様と、地方の行政の皆様がきっちりやっています。

市町村や県のレベルでは対応できない事に迅速に対応するのは国の大事な責任です。

早急に、見える数の1,700人だけではなく、生活の復旧されてない皆様への実効性のある対応をお願いします。

責任逃れの言い訳をせずに、お弁当は配って下さい。

自炊の出来ない方もまだまだ居そうですよ。

東北の震災後に出来なかった、あの事、この事、沢山ありましたね。

はやく復旧して定住の支援をしないと、若い人を筆頭に他の所に引っ越して

2度と戻ってこない事は、経験済みですよね?

このままでは能登でも同じことが起きようとしています。

本当に誰にとっても「ふるさと」が大事とお考えでしたら、スピードは大事ですよ。

この記事は私個人の意見で有ります。日経新聞様とは一切関係ありません。

日経新聞20240603

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?