マガジンのカバー画像

記事一覧

139
これまでの記事をアーカイブしています。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

身元不明の漂着遺体から…

身元不明の漂着遺体から…

思いもよらない資料/試料が偶然手に入ることによって,これまでなかなか進まなかった研究が一気に進展する,ということがあります.人類学はヒトを扱う研究であるため,実験的な介入の程度がほかの動物と比べて低くなりがちです.(たとえば,特にヒトに対しては,痛みやケガや後遺症が残ってしまうような実験をすることは,倫理上とても大きな問題がありますね).

そのため,意図的に手に入れることはできなかったけれど,偶

もっとみる
勝ち癖がつくとモテるのか?

勝ち癖がつくとモテるのか?

「勝ち癖・負け癖」といった言葉を、日常生活の中でも使いますよね。ヒト以外の動物にも、「勝ち癖・負け癖」があることが知られています。野外では、メスをめぐってオス同士が戦うことがあります。こうした争いに、「勝ち癖・負け癖」があるのです。つまり、前の戦いで勝った個体は、次の戦いでも勝ちやすく、前の戦いで負けた個体は、次の戦いでも負けやすいのです。しかし、こうした戦いの目的が、メスをめぐるものだということ

もっとみる