マガジンのカバー画像

「夢・虎の巻」

63
私たちは、古代シャーマニズムに始まり、フロイトやユングを経由して現代に至り、さらにそれらを超越する「夢の教え」を継承する者たちである。「夢の教え」は優れた意味で「サイエンス」であ… もっと読む
運営しているクリエイター

#夢と現実

夢は友であり指導者でもある(夢の学び43)

■夢は「関わりたくない」現象か?今回は、私が夢学の論文執筆に使った文献のうち、次の3冊に…

15

無意識の願望を知るドリームワーク

あなたが意識のうえで感じている願望と、無意識の中にある願望とがくい違っている場合、無意識…

3

ドリームワークショップのご報告(夢の学び22)

昨日、「サンノハチ」にてドリームワークのワークショップを開催いたしました。 同会場での開…

5

昼の国と夜の国(夢の学び18)

私は「インテグラル夢学」をまとめるにあたり、まず「夢の王国憲法全十二条」というのを制定し…

1

想像力だけが超えられる壁(夢の学び17)

「マスタードリームワーカー」の認定記念第一弾の「夢の学び」に何を書こうかと考え、この機会…

「私はこうして夢を学んだ」(その10)

夢に興味を持ち始め、みた夢を憶えているようになり、夢日記もつけ始めたりすると、たいていの…

2

「私はこうして夢を学んだ」(その9)

私は去年、「インテグラル夢学」という体系をまとめたわけですが、その基本中の基本として「夢の王国憲法全12条」というのを案出しました。まさに「夢の法」の基礎となるものです。 その「第十条」に「夢と現実を認識する5段階進化」というのがあります。 私たちが夢をみるという現象は、眠りと覚醒の間にあるものではなく、夢によって夜の国に覚醒する(いわば夢において完全に覚醒する)ことを意味します。ただし、この現象はいきなり起こるわけではなく、それに至るまでには、5つの段階を経る必要があると私