見出し画像

入試のために始めたこと

入試直前と言える時期になってきました。

内心ずっとドキドキしています。
でもドキドキしているだけでは何も始まらないので、具体的に3つのことを始めることにしました。

1)禁酒

はい。お酒は入試が終わるまで控えます。
飲んだ後は頭がフワフワするしで勉強時間が削られてしまうためです。
慈悲はない。

2)カフェの積極的利用

これまでは、「お金かかるー」とか言って全然使ってきていませんでした。だからと言って家でそれ以上の集中をできているかと言えば、出来ていない。
残り1か月もないのだからそんなにケチケチして1年を棒に振りたくはないので、積極的に利用していくことにしました。

3)自作一問一答の作製

これは前からボチボチ進めていた奴です。
自分で過去問を元に、キャンベル生物学から出そうな分野の太字単語をexcelにまとめる。その答えも自分で用意する。

画像1

そして、それをrand関数、vlookup関数なんかでランダムに問題が出るようにしたものを印刷して解きまくる。

高校入試の時に塾が用意してくれた一問一答の再現です。
これは、反復練習で基礎の定着ができるだけでなく。

集中できないときの気分転換、集中力エンジンの火種、になる。

急ごしらえなので答えの精度などはアレですが。
だからこそ、その都度調べることで新しい知識が増えるという一石4鳥の代物なのです。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。