自分を律する生活習慣

こんばんは、受験勉強進捗やばいライアンです。

ここ2日ほど、無気力な生活をしてきていました。

やらなきゃいけないのはわかっているけれど、身体が付いてこない。

なんとか今日はそれを脱することができ、ノルマ以上の勉強をこなせました。

でも今日1日できたって1歩は近づいているけれど、ゴールは遠いまま。

これを継続的にできなきゃいけない。

同じ結果を出すためには、その裏にある構造(理由)を見つけて再現しなきゃいけない。
武者修行プログラムで耳にした言葉です。

それを踏まえて今日の成功の裏にあることを推察すると2つ思い当たります。


1.早寝早起き

昨日は21時半ごろ眠り、今日は5時前に起きて活動を始めました。

2.朝の運動

朝に15分のランニングを。

人間は何かを摂取してそれを代謝し、吐き出す構造をもっている以上貯め込み続けるのは体の毒。

休みっぱなしのためっぱなしはオーバーで身体が参ってしまう。
適度に発散をさせなきゃいけない。

この辺を意識してやっていこうと思うのです(もう23時だけど)

皆さんも自制心ある自分を作るのに必要な条件抑えておくの必須ですよ!

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。