見出し画像

見なきゃ良かった。是枝裕和【怪物】

見なきゃ良かった。
そんなふうに思った映画はこれが初めてだった


一旦、考察や内容の有無は置いておいて、
見終わって一番初めに思った感想だった。


どうにもならないものに打ちひしがれながら

それでも大切なものをどうにか見つめようとする

ビー玉のような目を,その眼差しを,気持ちを

わたしはすっかり忘れて,

普通に擬態した,
そういう大人になろうとしていたことを

痛いほど思い知らされたような感覚だ。


あのまなざしの色を,その美しさを,私は持ちたかったのかもしれない

いや,確実に数年前までは持っていたその感情の温度が,この映画によって
ブワッと,台風のようにわたしの心を荒らした。

ああいうものを演じてみたかったのだ
そういうものを作り出したかったのだった

思い出したくなかった。
忘れたまま,
もう少し経てば
きっと忘れて
幸せになれそうだったのに。

きっと私はまだ、わたしの生きている世界は,変わらないから,
生まれ変わりを望んでしまう。
生まれ変わり,そんなものをないと信じるほどら信じられる何かはまだ、
持ち合わせていない


上映中ではなくて
上映後に涙が止まらなくなるのは初めてだった

それでも,エンドロールの美しい音楽が,行方不明の感情を丸ごと包み込んでくれた。

今日はずっと泣きそうで,柔らかくなった感受性のために,帰り道のわたしは感覚がとぎ澄まされていた

片耳にイヤホンで坂本龍一さんのサウンドトラックを聴きながら,歩いている最中

交差点の信号待ちで,雨が降りそうな眩しい曇り模様の空を見上げたら,反対側の家から風鈴が鳴っていることに気がついた。

チリリ,リリり。と軽やかになる音が,美しいピアノの追いかけっこのようなリズムと重なり

信号を渡った先の神社から,微に香るお香の匂いと、湿気を含んだ初夏の風の匂いが

わたしの全身を駆け巡った

ただそれだけなのに,涙が溢れそうになる。

そのくらいわたしの心を揺さぶった。

これを見てしまった私は、どうすれば良いのだろうか。

これを見る前のわたしには戻れないような感覚になった。



----------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

p.s.
この映画を見てしまってせいで
この映画に⭐︎5をつけるために、
今まで見た⭐︎5の映画を⭐︎4.5に下げる必要に駆られている


誰かを思った言葉や行動が
その誰かに気を使わせてしまったり、
別の誰かを傷つけていく

きっと一生、わたしはわたしの世界からしか世界を見れなくて、
それによってかならず誰かを傷つけて、
また、わたしも傷ついて。

せめて、自分のこの加害性を、それだけはどうにか認識していなければならないと考えた。
しかしまた、わたしが認識できるわたしの加害性も、わたしの見える範囲でしか。なんだろうな。

だからこそ、真っ直ぐに、謙虚に対話をしなければいけないと感じ、
「わたしの世界」の脆弱性を知っている、
そういう大人らしさを手に入れたいと思った。

-------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?