見出し画像

【Museum⑨】旧東京音楽学校奏楽堂@上野

退職に伴う有給消化期間の楽しみとして、
都内の博物館・美術館を巡ってみることにしました。

気になっていた「ぐるっとパス2024」を購入したので、
その対象館が中心となります。


第9回:旧東京音楽学校奏楽堂

東京藝術大学に隣接する音楽ホールです。

ぐるっとパス利用で、
一般 300円が無料
になりました。

日・火・水曜日は常設で開館、
それ以外の曜日はホールの使用予定との兼ね合いで
非公開になることがあるそうなので、
訪問前にスケジュールを確認しておきましょう。

音楽ホールとして楽しむなら、
日曜コンサートがちょうどいいですね。


最寄り駅は上野駅。

東京都美術館の裏手にあり、
上野動物園の東園出口から歩いてすぐでした。

https://www.taitogeibun.net/sougakudou/access/


外観

クラシックな佇まい。

建物の老朽化に伴って 2013年に休館し、
2018年からリニューアルオープンしたとのことです。

門が真新しい感じしますね。


建物正面は、絶賛工事中でした。


展示

施設内では、奏楽堂と東京藝術大学の歴史や、
明治以降の日本の音楽教育・音楽家に
関する展示
がされていました。

写真撮影不可のところが多かったので、
写真は少ないです。


数多くの童謡を残した本居長世の展示が興味深く、
じっくりと読んでいました。

国学者・本居宣長の子孫ながら、
音楽家を志した人です。

『七つの子』や『十五夜お月さん』の作曲家であり、
作った童謡を自分の娘に歌わせたらバズったらしい。

娘たちを連れて日本各地に演奏旅行をして、
アメリカでも公演を行っていたそうです。

NHK の朝ドラになりそうな、波乱万丈な生涯です。


こういう生活感あふれる展示が好き。


ホール横のスペース。

これぞ洋館、って感じです。

カーテンの色は写真の分析では断定できず、
夏目漱石の小説『野分』に
「みどりの窓掛」と記載があったことから、
この色になったとのこと。

最新技術でわからなかったことが、
文学からわかった
というのはおもしろいですね。


おわりに

展示はコンパクトで、
さらっと見られる感じでした。


残念なのは、音楽系の施設でありながら、
実際に音楽を聞ける展示がほとんどないこと。

まあ、施設自体が音楽ホールなので、
演奏以外の音が鳴っていたら困る、
という理由はもっともですが。


そんなわけで、施設だけを見学するよりも、
日曜コンサートなどで音楽と合わせて楽しむのが
よいのではと思います。


#わたしの旅行記 #旅行 #旅行記 #ぐるっとパス #東京 #上野 #奏楽堂 #東京藝術大学 #旧東京音楽学校奏楽堂

この記事が参加している募集

いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。