見出し画像

謎の飛行物体の正体は?気象観測用気球に関する特許を調べる

先日、仙台市上空で発見された正体不明の球体。

気象観測用の気球という話もありましたが、本当のところ何だったのでしょうか?

今回のWeekly特許検索では、気象観測用気球を取り上げたいと思います。シンプルそうに見えるテーマなのですが、特許検索を行う際の基礎を学ぶのにピッタリのテーマです。

気象観測用気球に関する特許・実用新案の技術収集調査を目的とした検索式を作っていきましょう。


1.調査対象技術を背景技術と構成要素に分割する

ノイズが少なく、モレも少ない良い特許検索式を作成するためには、調査対象技術を明確に捉える必要があります。

調べたいテーマがボンヤリしていれば、検索式もボンヤリしたものとなってしまい、あまり良い結果が得られません。

本日の気象観測用気球はとてもシンプルなので、調査対象技術を背景技術と構成要素に分割するにはちょうど良いと思います。

調査対象技術はベースとなる背景技術と、その背景技術を特徴づける構成要素に分割できます。

ここから先は

4,769字 / 30画像

¥ 500

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは情報収集費用として有効活用させていただきます!