マガジンのカバー画像

安濃町のいいとこ

12
運営しているクリエイター

#ワークショップ

ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました!vol.3

ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました!vol.3

2月開催が延期されていたウィキペディアタウン@津市安濃町、7月22日(海の日)に無事開催することができました。
今回はvol.3、それぞれ調査が終わり、アノウラボ&安濃中公民館に分かれて編集作業がはじまります。
vol.1.2をまだ見ていない人はこちらからどうぞ
ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました!vol.1
ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました!vol.2

ウィキペディア

もっとみる
ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました!vol.2

ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました!vol.2

2月開催が延期されていたウィキペディアタウン@津市安濃町、7月22日(海の日)に無事開催することができました。
今回はvol.2、それぞれ調査を行っていた3つの班が比佐豆知菅原神社(草生天神)に集まり、経ヶ峰の麓にある赤地蔵と常明寺跡を目指すところからスタートします。

経ヶ峰とは?

標高819mの経ヶ峰。登山道が複数整備され、頂上には木組みの展望台が整備されています。青山高原や伊勢湾・渥美半島

もっとみる
ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました!vol.1

ウィキペディアタウン@津市安濃町を開催しました!vol.1

2月開催が延期されていたウィキペディアタウン@津市安濃町、7月22日(海の日)に無事開催することができました。
一時は中止の可能性もありながら、また、コロナ対応で県外の方々や皇學館大学の学生さんなどの参加は叶いませんでしたが、津高校学生さんを中心に様々な方々のご協力のおかげで無事開催できました!

ウィキペディアタウンとは?地域にある文化財や観光名所などの情報を参加者が協働して収集し、ウィキペディ

もっとみる