見出し画像

舞台「真夏の夜の夢」の感想

公演があるのかな、、、、とやや心配ではありましたが、無事に開演。先日、池袋・東京芸術劇場で観劇してきたので、感想をかんたんにまとめておきます。

主演は鈴木杏さん、ケラさんの芝居などでも上手さは折り紙付き。自分は見に行くことができませんでしたが、先日の「殺意 ストリップショウ」は素晴らしかったと。テレビで放送したものを保存しているのですが、まだ見ることができていない、、、、楽しみにしている一つです。その鈴木杏さんが主人公である「そぼろ(ヘレナ)」を演じます。このそぼろがチャーミング。デミへの愛をまっしぐらに演じる健気さだったり、途中の心変わりやライからの求愛に対して、自分の存在を卑下しつつ、戸惑うという演技を見せてくれています。昨年末に見た「キレイ」でもそうですが、本当に彼女の舞台上の輝きはすごいなと感じます。自信が持てないけどちょっと嬉しさがにじみ出るとか、やや狂気に近い気持ちとか、そういった微妙なバランスで成り立つ表現が抜群にうまいなと。演技における感情の起伏を、映像であれば表情一つで見せることもできますが、舞台ではそういうことばかりできない。そういうときに彼女は台詞回し、表情、仕草などなどすべての動きがその気持を映し出す動きになっていると思います。個人的にはケラさんの「修道女たち」の演技が素晴らしかった。これからも楽しみです。

あと北乃きいさん、自分の中ではどういう感じになるのかが、正直わからなかったのですが、チャーミングでした。ときたまご(ハーミア)として、可愛らしさやわがままさなど、いろいろな感情を見せていたと思います。声もしっかり出ていたし、もう少し滑舌がなめらかだともっと良かった気もしますが、それはこれからまだまだ経験で変わりますからね。

でも、今回の演技での圧巻は今井朋彦さんのメフィストフェレスです。裏の見えない愉快さや怖さを出すこの役を、じっくりと見せてもらえます。パック役の手塚とおるさんも普段は怖さも十分に出る役者さんですが、この作品ではとにかく今井さんの引き出しの多さが際立つ。ストーリーを知っているはずなのに、なぜかこのメフィストフェレスがすることで、全てがおかしなまま終わってしまうのでは?と感じさせるくらいの軽妙さと怖さです。こういう役者さんがいると、舞台の中でくっと締まる感じがあって、とても良いですね。

加藤諒さんのテイテーニアは笑っていました。女性、ぴったりじゃんとか思いながら。こういうアクセントは舞台を見ていて、ニヤニヤするポイントです。あと河内大和さんが出ているのが嬉しかった。先日の「赤鬼」がすごく良かったので、もっといろいろな種類の作品でみたい役者さんです。

作品全体への感想ですが、、、、、、個々の役者さんはかなり揃っているのですが、どうもギクシャクというか、難しかったかなという感じはしています。あとで知りましたが演出のプルカレーテさんはリモート演出がほとんどだったということで、微妙なニュアンスだったり滑らかさみたいなところが詰めきれなかったのかなあ、、、、と。もっと軽快さとか流れる感じの作品だと思うのですが、ちょっとテンポが悪い感じがしました。台詞回しや途中映像が入る感じやら。映像を使うシーンは正直残念でした。あまりにも付け焼き刃というか、作り込めなかった感じが否めないです。せっかくのプレイハウスの演劇だけに、このあたりは惜しい。シェイクスピア・野田さん・プルカレーテさんとつながる作品がどういうふうに色を付けるか?というときに、これだけ素晴らしい俳優さんが揃ったところで、どうしてもテンポよくいろいろな混沌が見せられず、なんとなく間延びした感じがしたので、舞台の難しさを感じた部分でもあります。

やっぱりこういうシェイクススピアの作品は華やかさ含めて、派手にぱーっと行くほうがいいのかな、、、昔、日生劇場での野田さんの「真夏の夜の夢」は映像で見たのですが、そういうイメージが残っていますけど、、、、補正もあるからなんとも言えないか。

何れにせよ、各役者さんの演技の良さと、全体的な作り込みバランスが、今ひとつ噛み合いきれていないという印象は残っています。でも鈴木さん、今井さんの演技だけでも十分に楽しい作品なので、それで良かったかなと。

劇場は対応策も大変だし、客席もまだ空席を作りつつなので、大変だなと思います。リモート配信なども増えてきていますが、なんとか公演の継続・客数の増加につながればいいなあと。

制約も多く、厳しい状況ではありますが、行ける限りは劇場に足を運んで見たいとおもいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?