見出し画像

4月1日に思うこと

社会人デビューの方々、まずはおめでとうございます。
嬉しいと思うかどうかは企業や役所やいろいろなところで働くということでの、最初の関門でしょうか。多分、嬉しいというか違う側に立ったという事実だけで、お腹いっぱいでしょうね。

自分は正規ではなくて、非正規っぽい感じで仕事をスタートして、なんとなく緊張感が薄いまま仕事をした時期が数年あって、そのあとに始めて正規雇用で入った職場が、ブラックで狂った思想の職場で一年立たずに我慢できずに辞めてしまったことがあります。
あれについては、自分の甘さも否定はしないけど、今ある程度年数が経って考えてみても、継続しなくて正解だったと思っています。
某教育法人ですが(結構、悪さをしていることで有名ですね)

そのあとに就職活動をして、入職した会社は給料安くて、そのタイミングで世帯も持って、妻には本当に苦労をかけたと思います。仕事も激務で、日によっては朝6時出勤で夜11時半まで就業とかしょっちゅうだったから、ほんとに目が回る思い。休みの日もメールやFAX三昧で、気の休まるときがなかったですね。
ただこの会社での仕事は、企業って場所での考え方、振る舞い方、コスト意識、企画力、マネジメント、そして理不尽な扱いなどなど、いろいろな意味での企業という場所での出来事を体験したと思います。良い部分も悪い部分も自分に起こった中で、この経験があるから今の自分のいろいろな思考のベースが生まれたと思います。
そういう意味ではスキルがめちゃくちゃ上がったし、約6年ほどでしょうか、短い期間の中で生活は厳しかったけど、自分が企業で働くことの土台にはなったと感謝の部分があるのも確かです。

今の職場はそういう意味ではだいぶ感じが違うと思います。もちろん企業として頑張っている部分は多いし、社員への待遇という意味では、かなり恵まれたところはあると思います。
仕事も正直、以前に比べれば楽にはなったかな。だいぶ落ち着いた感じです。そこはやはり仕事内容が全く変わったというのもありますが、追い詰められる感覚は減ったように思います。

なんでこんなことを書いているかというと、いろいろな不安や期待をXで見たり、身近な人間から聞いたりすると、多分期待も不安も両方裏切られるというか、思わぬ方向の話ばかりが出てくるよって言わずに「頑張って」としか声をかけない自分がいるなって、ふっと思ったからです。

自分の経験は、いいのか悪いのかは正直、隠居するまでわからないなあと思います。失敗だったこともあるけど、ここまで生きてきて、大失敗ではないかな?とかお金の部分では今の職場に転職して、給料二倍くらいにはできたので、正解な部分もあるかな。

大人側は、、、もちろん新社会人も成人しているから大人なんだけど、やっぱり踏み出した線が全く違うので、やっぱり学生と社会人の間にある境目は非常に大きいと思います。
そしてその境目のところを超えた瞬間に自分の判断基準や、いろいろな認識がまったく違う判断を求められる場面を、何度も経験すると思います。
その判断は倫理的にいいのか?だったり企業エゴ優先だったり、でもその自分の感じ方自体も否定されたりすることがある。
そういうこと諸々ひっくるめて、それは社会人としての成長という人も多いでしょう。
自分は確かに成長させてもらったこと、多いと思います。でもそれは自分の仕事のスタートだったり、そのあとの過ごし方含めて、ぬるま湯だったという自覚もあるからでしょうか。

今日から出社している、働いている方々、働く場所や仕事の内容、いろいろなことは何が正解かはわからないです。時間が経てば変わることも多い。自身が変化することもある。
ただあえて言うなら、一回はきちんと向き合って働いてみると良いかな。そうじゃないと、自分の働くことへの価値観も定まらないし、自分がどういう基準を持って働くことがよいのか?決まらないと思うので。

ただ不満を持つことも多い。
自分の身近にいた一人の方がこの3月いっぱいで退職をした。大学を出てから約7年ほどで5社ほど転職を繰り返し、ここに来たのが2022年の夏。しかもここには一度契約で働き、半年後別の職場に正規で入るから辞めて、その1年後にそこを辞めて働くところがないから、もう一回雇ってくれと旧知の人に頼んで入社した経緯。
一年強ほど同じ職場で働いたがとにかく大変な人だった。
多分、相当な文字数で起こった出来事を書くことになるので割愛ですが、結果ここにも不満を持って、最後二ヶ月だけ異動し昨日で退職しているが、なぜか契約扱いで、そのまま違う職種で当面残るという不可思議なことが起こっている。
この方からは不満しか聞いたことがなかった。
自分はできる、自分は交友関係も広く、信頼されている。任せてほしい。
実際お願いしたら、案の定、、、でもできていないことはすべて周りの責任にする。そして身近な友人にSNSで悪口と不満を撒き散らす。こちら側の人は黙々とそのできていないことの後処理に追われる日々、そして悪口を拡散される、、、切ない気持ちになります。

職場ってこういう不満だらけになる人もいるし、理不尽だと思いながらでも望まぬ仕事が増えることも多い。
そういう自分の価値観ではかれない人が多くいるのも働くことの一つです。
こういう自分の手が及ばない範囲でも何かが起こり、そしてそれが思わぬ方向から自分に火の粉が降りかかることも多い。
働くって、こういう経験の中から、自分がどういうふうに仕事という受け止め方をしていくか?が結構大きいと思っています。
でも経験しないと、絶対にその感覚はわからないというのが実感です。

転職は今や当たり前の時代。
だから人材の流動に合わせた会社組織がどんどん構築されている。
いろいろと経験した中で、次のステップを探すのは、良いことだと思います。終身雇用も悪くはないです。その企業の中で一つの到達点を目指すことも立派な指標でしょう。
ただ、思うに「自分を大事にできるのは自分だけ」です。
過労死とかノイローゼとか、ほんとにその線を越える瞬間がわからなくなることがでてくる。だから趣味とか楽しいことをきちんと作って、自分の中のバランスをきちんと保って、そしてまた社会の中で自分のポジションを作ってほしいと思います。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?