あのん

スマブラしてます。成長記録をつけます。ベレト使ってます。

あのん

スマブラしてます。成長記録をつけます。ベレト使ってます。

マガジン

  • スマブラ初級者日記

    初級者が成長しようとしてる日記。

最近の記事

【祝!全キャラVIP到達】VIPを目指す際に意識するべき6つの強みと適正

1年ぶりの更新となってしまった。 とにもかくにも、1年前に掲げた目標である全キャラVIPを達成したので記録がてらここにまとめる。 まずは「VIP到達までの試合数」と「VIP到達順」をリストにまとめた。(左右差あり) 「VIP到達までの試合数」 「VIP到達順」 共に左右差があり、(一部曖昧な箇所もあるが)順番通りになっている。 「VIP到達順」については第一波~第四波まで存在し、時期によって分けている。 各キャラのVIP到達難易度の傾向VIP到達が難しいキャラ、簡

    • ダッシュを掴む ~引き行動をメイン択にする~

      久しぶりの更新である。まあいい。 りぜあすノートに「ダッシュを掴む」という項目がある。確か、それで基礎基本を鍛えるという内容だったはずだ。 正直全くピンとこなくて目を背けていた。 しかし、最近それを理解してきた。ので、書いておく。 まず、町田Step upに参加して自分のリプレイを見てもらって、sssrさんに一言もらった。 ”差し込みが多いですね。” 衝撃を受けた。なぜならば、私は置き技を多用してラインが無くなりジリ貧になっていると感じていたからだ。 私の置き技は相

      • 【スマブラ日記】ベレトの自キャラ理解技編⑤

        本日のトピック ・近況報告本日もベレトの技分析下書きを続行。相変わらず下書き。 ・ベレトの技⑤「横スマ」 23F発生 27F~32F猶予 全体63F 撃墜ライン フルホールド先端で崖端マリオ約20% 無ホールド根本で回避上がり位置マリオ約100% フルホールドすればベレトの技で最も飛ぶ技になる。 頭に当てると吹っ飛ばしが上昇する。 また、リーチも最長になるので、相手の大技への最大リターンになることが多い。(範囲外から構えられるため) 「撃墜、崖狩り」 技の後隙や、回避

        • 【スマブラ日記】ベレトの自キャラ理解技編④

          本日のトピック ・近況報告本日もベレトの技分析下書きを続行。相変わらず下書き。 ・ベレトの技④「空上」 10F発生 11F猶予 着地隙14F 撃墜ライン 戦場中央台マリオ 125% 上方向の判定がものすごい強い。経験上セフィの空下にしか負けていない気がする。 また、撃墜力も高く高度を上げることで早めの撃墜も狙える。 故に着地狩りのメイン技は空上になり、それを避けるために相手がどういう行動を取るのかが着目点。 「着地狩り、対空、近距離ジャンプ読み、台上コンボ始動」 当

        【祝!全キャラVIP到達】VIPを目指す際に意識するべき6つの強みと適正

        マガジン

        • スマブラ初級者日記
          25本

        記事

          【スマブラ日記】ベレトの自キャラ理解技編③ 空前&空後

          本日のトピック ・近況報告本日もベレトの技分析下書きを続行。相変わらず下書き。 ・ベレトの技③【空前】 12F発生 7-6F猶予 着地隙11F 撃墜ライン 先端 崖端マリオ90% 終点中央マリオ130% 根本 崖端マリオ130% 空Nの次に重要な技。 立ち回りの軸となる技で、基本的にこれを振って牽制して間合いを維持するのがベレトの戦い方。 「中距離牽制、対空、差し込み、撃墜、復帰阻止、崖狩り、崖上がり、着地暴れ、コンボ締め」 中距離で壁を作るように空前を振り、安易な

          【スマブラ日記】ベレトの自キャラ理解技編③ 空前&空後

          【スマブラ日記】ベレトの自キャラ理解技編②

          ・近況報告本日もベレトの技分析下書きを続行。相変わらず下書き。 ・ベレトの技②「下強」 13F発生 14F猶予 全体35F 下強から空上での撃墜や、コンボ始動技として優秀。 終点マリオ105%で撃墜。ほかほかなら85%撃墜。(下強空上) 「撃墜始動、コンボ始動、置き技、差し返し、中距離の牽制、着地狩り、崖掴まり時」 上方向への撃墜択なので場所を選ばず、これを上手く通せるかで撃墜レースに大きな差が付く。しかし、確定帯は結構短いので注意。確定を過ぎたら浮かせた後に回避読みな

          【スマブラ日記】ベレトの自キャラ理解技編②

          【スマブラ日記】ベレトの自キャラ理解技編①

          本日のトピック ・近況報告 前回の日記で、収穫が得られない対戦が多いという内容を書いた。 前々回の日記で、技ベースより場面ベースで考えよう~、などと書いた。 とかく場面で整理すると、相手キャラや立ち回りによって変容し何も考えられなくなる。 変容させるにも、自分の芯となる考え方が必要で、それができていないことから、自キャラ理解が足りていないことを痛感した。 キャラ理解のためにはまず技の理解からだろう。技ベースより場面ベースで~などと宣っていたことはいたことは一旦忘れるとして

          【スマブラ日記】ベレトの自キャラ理解技編①

          【スマブラ日記】成長むずい

          本日はほんとにただの日記的綴り。 ベレトの崖狩りに注目して対戦云々とか言っていたが、かなり難しい。 なんでか。そもそも負けすぎて崖展開に持ち込む数が圧倒的に少ない。そして、たやすく早く突破されすぎて何が起こったか整理できない。 整理できないうちに負けてを繰り返して、特に収穫なしが続く。 強いて言うなら、空後連打による相手への行動の強制ポイントは崖上がりタイミングで、1,2回空後を見せて棒立ちすると相手が吸い込まれるように崖を上がってくることは何度かあった。そこから何を選択

          【スマブラ日記】成長むずい

          【スマブラ日記】ベレトの崖狩り 相手の行動の意図を自分の行動に紐づける

          本日のトピック ・近況報告全キャラVIPを目指すと言い、3キャラVIPに入れたところで「そもそもの基礎的なスマブラ力」が足りていないことに気付いた。 具体的には、有利状況と不利状況での継続と打破に関する考え方だ。 とてつもなく、膨大で高い壁ではあると思うが、ここを整理せずにこれからスマブラを続けることはできないと感じたので、まとめる作業に入ることにした。全キャラVIPが面倒とかじゃないっすよ。いやまじで。まじまじ。 そのために最も練度が高く、動かしやすいベレトに戻って意識

          【スマブラ日記】ベレトの崖狩り 相手の行動の意図を自分の行動に紐づける

          未VIP層を3つのゾーンに区分する。また、それぞれの特徴と攻略法。

          本日のトピック ・近況報告全キャラVIPの道中。次のキャラを迷ってフォクスとゲッチを20戦ずつ試してみた。 この2体は元々興味があり(ベレトとの相性補完が良さげなため)、少しだけ触っていた。本当に少しだけ。オンライン50戦くらい。 その時の結果は戦闘力400~500万程度で安定するレベル。 (クマメイト基準で「未VIP修行ゾーン(下)」以下。) しかし、最近は違う。 ・基礎戦闘力的なものが上がってきた最近はコマンドキャラ等操作がおぼつかないものを除いて 戦闘力700~

          未VIP層を3つのゾーンに区分する。また、それぞれの特徴と攻略法。

          【スマブラ日記】ガノンは30%の確率でスマッシュを当てろ

          本日のトピック ・近況報告 ガノンVIPチャレンジ成功。 2日目と3日目を合同でこの日記に書いていく。それは日記ではないかもしれないが。 正直かなり苦しかった。スマッシュ以外のキャラ性能に不満を感じながらやっていたので、工夫しようのない撃墜のされ方(セフィロスの復帰阻止など)にイライラしてしまった。ベレトの空N許さん。 しかし、まあ、勉強にはなったと思う。それなりに気付きのようなものの得られたので、良しとする。 ・VIPに行くまでの簡単な経緯・戦績 ガノンほぼ未使用

          【スマブラ日記】ガノンは30%の確率でスマッシュを当てろ

          【スマブラ日記】ガノンドロフを昇華する

          本日のトピック ・近況報告ガノンドロフVIPチャレンジ1日目。50戦やった。戦闘力の上下は多少あったものの、基準値(無戦闘初期値)からほぼ動かずで終了。 正直、しんどい。ガノンで戦う楽しみみたいなのに辿り着いていない。 前日の日記で、ガノンはファルコンの劣化なのでは、みたいな冗談を書いて締めくくったが、今はかなり本気で思っている。 しかし、ガノンを使うことで得られる、全キャラ共通の感覚(=スマブラ力?)のようなものがありそうな気がするので、書いておく。 ・ガノンから得

          【スマブラ日記】ガノンドロフを昇華する

          ファルコンは下Bで読みあう 【スマブラ日記】

          本日のトピック ・近況報告 ファルコンVIP目指し2日目。なんとVIP行った。ファルコン触り始めは「結構癖のあるキャラだな~」と感じていたが、今は「やりこみ要素のある難しいキャラだな~」に変わった。 現状のファルコンへの主観的な印象をもとにまとめていこうと思う。 ・VIPに行くまでの簡単な経緯ファルコン未使用(2,3戦適当に潜ったかも)状態からの戦績は 62戦 37勝 25敗 勝率59.68%でVIP到達(2月16日時点) ・コンボ 下投げ空N、空N空上空前は練習した

          ファルコンは下Bで読みあう 【スマブラ日記】

          【スマブラ日記】全キャラVIPへの道① ファルコン編 2022/2/15

          本日のトピック ・近況報告 今回、全キャラVIPチャレンジに取り組むにあたり、様々なタイプのキャラがいる中、前回使ったキャラと比較したときにそのキャラとの差を感じやすそうなキャラを使っていこうと考えた。 前回、ガオガエンの後にルキナを使い、足の速さとリーチの長さに驚いたため、その間を取って、「足が速く、リーチがなさそう」な、ファルコンを使ってみることにした。  また、これからは使ったキャラの主観的な感想を綴って、自己流のスマブラノートのようなものを作っていこうと思う。

          【スマブラ日記】全キャラVIPへの道① ファルコン編 2022/2/15

          【スマブラ日記】ガオガエンの余韻を残してルキナを使った結果 2022/2/14

          本日のトピック ・近況報告 本日も少しガオガエンを触ってみて、ステップ戦って難しいな~、と感じていた。そこでなんとなくルキナを使ってみると、ルキナが最強キャラのように感じられた。そこで、色々なキャラを触っていると、「俯瞰的にスマブラがどういうゲームかを理解できそうな気がした」という話を書いていく。 ・ガオガエン君のステップ戦について 前回の日記で、ガオガエンは空前などの牽制技がそれなりに強く、差し込むことが苦手な分、置きが機能しやすいという旨の文章を書いた。それにより、ス

          【スマブラ日記】ガオガエンの余韻を残してルキナを使った結果 2022/2/14

          【スマブラ日記】ドクマリとガオガエンとベレトの反比例な関係 2022/2/13

          本日のトピック ・近況報告 前回ドクマリで「丁寧な差し合い」の片鱗を見出したので、同じようなキャラで操作感が手に馴染むガオガエンで前回に得た意識をもとに対戦をしてみた。理由としては、ドクマリとガオガエンには似たような性能があり、前回の経験を活かせそうだと感じたからだ。 共通の要素として以下のものがあると仮定して臨んだ。 ・足が遅い ・優秀な飛び道具がない ・上記二つの理由で差し合いが難しい ・密着戦に持ち込む必要がある 結果として、上記の仮定は一部覆される結果となった。

          【スマブラ日記】ドクマリとガオガエンとベレトの反比例な関係 2022/2/13