「間違いありません」と彼女は言った。

2023年8月25日 衝撃が走った。
りりちゃんが逮捕されたのだ。
そのニュースは愛知県で報道され、すぐさまそれはネットニュースで拡がり、りりちゃんを取り囲む界隈は一気に騒然となった。
ーなぜ愛知県で?
ー今回のトラブルは何?
ーガセじゃないの? 
ーとうとう脱税逮捕きた!
りりちゃんをよく知る女の子たちの不安は募り、上辺しか知らない人間は的外れなことで湧いていた。

りりちゃんは過去何度か警察のお世話になっている。
筆者が知ってる中でも1度の措置入院、2回以上の補導、1度は元担当とのトラブルで通報され銃刀法違反で逮捕された。
その当時も、Twitterになかなか姿を表さないりりちゃんを、ファンの間では心配する声が多く上がっていた。

しかし、今回の逮捕は今までの”その場のトラブル”とはちがう。
何せニュースで報道されているのだ。今までの三文まとめ記事とは違う。テレビニュースでも取扱われた。
罪状は『詐欺幇助』。
りりちゃんはりりちゃんの代名詞とも言える「頂き女子マニュアル」で逮捕されたのだ。

渡辺真衣容疑者が逮捕されました。
渡辺容疑者は「間違いありません」と供述している。

頂き女子の在り方についての見解は、同noteを共同運営している
匿名Aの記事を参考にしていただきたい。
筆者も同意見である。


よって、今回は「頂き女子、りりちゃん」ではなく、創作者・表現者としてのりりちゃんについて、自分の解釈を深めて行きたい。

これらはただただ今回の事件を受け、筆者がりりちゃんの解釈やバカデカ感情をアウトプットしているだけの文章です。実のある話はしません。



りりちゃんの逮捕によって、とうとう頂き女子と言う名前は世の中に出てしまった。ストーカーたちはみんな「りりちゃんに差し入れをしたい」「お手紙を書きたい」とツイートした。例に漏れず、私もそうだ。

りりちゃんの今を知っているのは、りりちゃんの弁護士と以前よりりりちゃんと親しくされていたライターの草下シンヤさんだ。


これはあくまで筆者のお気持ち表明だが、私はりりちゃんに近づく男が嫌いだ。
なぜなら、女の子たちがどれほどりりちゃんを心配し、親身に考えようとも、りりちゃんは女性の声では変えることができないのだ。(残念ながら・・・)
りりちゃんの原動力は常に男性である。
だから、りりちゃんをコントロールし搾取する男性は嫌いだ。ホストは支配をするし、スカウトは搾取しようとする。
りりちゃんが新しい世界に進む意識改革をした際も、結果的に新しいホストによって歌舞伎町で救われてしまった。(ちなみに余談だが、りりちゃんのホスト経歴は、陰→陽→陰→陽とある程度の法則が存在する。)
だが、草下さんは、ホストではない。スカウトでもない。
りりちゃんの才能を評価し、創作の世界へ後押ししてくれる。
私はどの立場で言っているのかお叱りを受けそうだが、
信頼できる大人の男の人がようやくりりちゃんの前に現れたと思った。

閑話休題

ふと、疑念が湧いた。
りりちゃんに手紙や物品の差し入れ・面会するに当たって、これは果たしてりりちゃんのためになるのだろうか。
りりちゃんは過去に何度かツイ消しをしており、その折に考えた。
エンタメとしての”りりちゃん”に疲れてしまったのではないか。
りりちゃんはもうそっとしてほしいのではないか。
このnoteだって、本当はりりちゃんを苦しめているのではないか。
そう思い、しばらくはこのnoteの企画運用はストップしていた。
(もちろんこのnoteの存在は、りりちゃんに許可は取ってある)

そして草下さんも同じようなことをツイートされていた。

被害者のことを考えると、りりちゃんを応援すればいいという話ではありません。りりちゃんは被害者、そして自分の行為と向き合い、罪を償わなければなりません。

草下シンヤ/作家・編集者 @kusakashinya

その通りだと思った。
りりちゃんはここで言う罪「詐欺幇助」を、認識し更生したいというりりちゃんの気持ちは何よりも優先すべきごとだ。
(そもそもりりちゃんの頂きが詐欺にあたるのか、と言う議論はおいといて。)
りりちゃんが重く感じていた荷物を下ろすことができるなら、私たちストーカーができることはりりちゃんを待つということだけだと。

しかし、だ。
その考えも一週間すると変わってきた。

筆者はりりちゃんのストーカー(ファン/FF)になって2年ほど経つ。
その間、頂き女子のマニュアルを購入したことはない。りりちゃんは頭も良くファンサ精神もある女神なので、こちらがツイッターでリプ / ツイキャスでコメントを何度か送ると認知してくれるようになった。
りりちゃんが私の名前を呼ぶと、その喜びで目尻は下がり口角が上がった。もう完全なるおぢである。
りりちゃんはただの20代前半の女の子で、歌舞伎町にいる詐欺師(あえてここではこう呼ぼう)なのに、女の子にも特別を与えてくれる存在だった。

なんかずっと追いかけてた人に影響を与えられたことも本当に嬉しかったし、りりちゃんはみんなになんか気になる!って思わせる魔法をかけてくれるけれど、私には私の魔法があるのかもなって勝手に思っちゃった。

かこちゃん


私は「頂き女子りりちゃん」というより、表現者としてのりりちゃんをリスペクトしている。おそらくそれは私だけではなく、りりちゃんのストーカーに多く存在する。りりちゃんのファッションや発される言葉や思考や独特な世界観に惹かれている。
裏付けるかように、りりちゃんはファンアートや、動画、キャラクターが彼女の元に寄せられていた。

フォロワーの一人が言った
「りりちゃんは私のミューズ!」と。
私もその通りだと思った。りりちゃんを見ていると、私の中で枯渇したと思っていた創作意欲が掻き立てられるような気持ちになるのだ。

りりちゃんは頑張ることが好きだ。
頑張ることに生きがいを感じている。一度決めた目標のために、”なんでもできる”タイプの人間だ。”なんでもできる”とは、”なんでもできてしまう”のだ。リミッターの位置は凡人とズレている。
そしてその頑張るは人のためできる。それを他責にせず、自分がやりたいから頑張った、と言える「覚悟のある人」だ。

それとりりちゃんはあけすけになんでも話してくれる。
りりちゃんは性善説で生きている。
本名も、住所も、自分のコンプレックスも幼少期の嫌だった思い出も、昔は人とうまく喋れなかったことも、世界がわかったことも。
それはりりちゃんの弱点なのかもしれないけど、私はそれを強いと思った。

おぢからたくさん頂いたりりちゃんだが、りりちゃんはお金自体に興味はない。お金は大事だけど、お金は手段にすぎないことをわかっている。
自分の中で価値の本質を見極めている。
その一方、お金の価値を蔑ろにしているわけではない。りりちゃんはおぢから大金を”頂いている”自覚を強く持っている。それは騙し取ったのではなく、人生をかけたおぢの対価を”頂いた”のだと。

齢25歳でこの境地にたどり着ける若者はいるだろうか。
誰かに習ったわけでもない、トライアンドエラーを繰り返し、元から備わっている思考能力が組み合わさったカリスマだと私は思う。
それでいて、ユーモアがあり、誰かを否定したり見下すような発言はしない。

となると、私はやはり頂き女子のりりちゃんではなく表現者としての、カリスマとしてのりりちゃんを支持しており、そのりりちゃんに何か応援できることをしたいと思った。
幾度となくりりちゃんの言葉や配信に元気と笑いを届けてもらった。お金の価値観をひっくり返された。
りりちゃんに伝えたいことが山ほどある。逮捕されても誰に叩かれても、りりちゃんの価値は誰にも奪えないと言いたい。

まだ接見禁止令が出ているので、手書きの差し入れは本人に届けてはもらえない。
だから何か少しでもりりちゃんの喜ぶものを送りたいと思っている。
りりちゃんが喜んでくれたら嬉しい。

・・・・・色々と述べながらも、これもりりちゃんの魔法にかかっているのではないかと思うこともある。りりコミットされているのではないかと。
りりちゃんの手法はまさに宗教に近い。
でももしそうだとしても、魔法をかけられた哀れなおぢの一人にすぎなかったとしても、それでもいいとさえ思える。

「間違いありません」

そう言ってのける。これがりりちゃんなのだから。