見出し画像

韓国【語学留学】中間テスト1日目

アンニョン(^ω^)b


早いもので、語学堂1学期目の中間テストが始まりました。

今年から(?)韓国でも振替休日とやらが使われるようになり、9月はチュソクの5連休、10月は2週連続の3連休だったりと、韓国ライフを満喫していたら、気がつけば中間テストが始まりました😎


私の通うスンシル大学の語学堂の中間テストは2日間に分けて行われます。

今回私の受験した2級の中間テスト1日目は下記の通り試験を行いました。

1.語彙 30分

2.書き取り 60分

3.聞き取り、読解 90分

書き取りは白紙の紙に14問解答を書き、原稿用紙1枚に出されたお題について250-300字で作文するという内容でした。

語彙、聞き取り、読解はネットで問題を解いて提出しました。

現在はオンライン授業のため、試験中は常にZOOMで顔と手元を映している状態で試験を受験します。

直前の試験対策としては単元ごとに

・単語を1回ずつ書く

・テキストの文法のリーディングを聞いて文法の文章を書く

・リスニングの会話をリスニング聴きながら書き取りしてみる

・読解の長文を一回読んでみる

というのを前日に行いました。

幸い、テスト前日が日曜日だったので、1日でなんとか全章(1-8章だけど、1章が2つに分かれているので16単元)回すことができました。

一晩限りですが、6時間以上連続で机とお友達になっていました。

1単元毎に単語が20-30個くらい、文法が2つずつ×16 ということで、試験前はかなり絶望していましたが、1日目が終わった感覚としては試験時間もかなり余裕があったので、大丈夫かなーという感覚でした(^ω^)

リスニングが終わった直後に変なところを押してしまい、解答が全部消えた時は一瞬心臓が止まりましたが、なんとか落ち着いて解答を思い出して持ち返しました😭

そこだけ少し不安は残りますが、なんかなんとなく大丈夫な気がしてます🥸


明日は会話の試験です。

会話の試験では事前に下記を準備させられました。

・4つのお題について1分間スピーチ

・4つのお題について6ターン以上の会話

4つのお題の中から当日1つずつ選ばれてスピーチと会話をしないといけないので、合計8つの原稿を覚えないといけません😨

原稿は土曜日に作成し、4つの会話は事前に先生に提出しました。

作成だけでも一苦労だったわけで‥

読んで読んでを繰り返してみてはいるものの‥

なんだか勉強しすぎて頭痛が🤯


というわけで息抜きに久々に更新してみました😊ふふふ


PS

韓国は突然寒くなり、昨日の最低気温は-1°🥶

我々の寄宿舎にはオンドルはやはりないようで‥

暖房も壊れてるのか何故かつかず‥

まだ夏用の布団しかないので凍える日々を過ごしています笑

昨夜は深夜に食べたインスタントラーメンで暖をとったおかげでなんとか乗り切れたので、明日の試験も無事に終わったら、今の一番切望している、あったか布団をゲットしてきたいと思います😎

アンニョン〜(^ω^)♫




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?