sakuharu_anye

食料と農業について学んでいます🍙🌾🍅 農業関係、本の感想、その他気になったことを書こうと思います📝

sakuharu_anye

食料と農業について学んでいます🍙🌾🍅 農業関係、本の感想、その他気になったことを書こうと思います📝

最近の記事

驕りのない、素直な自信持ちたい。 大切なものを大切だと、 好きなものを好きだと、嫌なものを嫌と言える、そんな生き方をしたい。 相手に自分がどう思われるのか気にするのではなくて、 自分が相手にどう接したいのか。 主体をもっと自分にして、思いやりのある世界を広げたい。

    • 過去の意味は今、変えられる

      #部活の思い出 小学校4年生から始めたバスケットボール。 高校3年生の夏まで、8年近く続けた。 その中でも、高校生の2年半は特に思い出深い。 特に「苦さ」は他の時代に比べて格別だ。 小学生のころ ただがむしゃらに、ボールを奪い、ドリブルで突っ込み、とにかく全力だった。 コーチが褒めてくれるのが嬉しかった。もっと頑張ろうと思った。 チームのエースだと言ってくれて、 期待に応えようと頑張った。 小学生最後の試合は、疲労骨折していたけれど、 それでも、結果を残

      • 自分の悲しみをしっかり認識してあげる時間って、とっても大事だと気づいた。 その時は進歩はないように思えても、次に進む力を蓄えている。 落ち込む強さ、 悩む強さ、 逃げる強さ 他人からなんと思われようと、 どんな気持ちも、一番わかってあげられるのは、自分自身なのだから。

        • 人生という大海原で 迷って もがいて それでも 進んでいると  ポッと 灯台のような光が現れる 確かに私を照らしてくれる  だからまた進むことができる いつしか 光が見えなくなっても 同じところにはいられない そうして流れ着いたどこかで 旅の意味を知るのだろう

        • 驕りのない、素直な自信持ちたい。 大切なものを大切だと、 好きなものを好きだと、嫌なものを嫌と言える、そんな生き方をしたい。 相手に自分がどう思われるのか気にするのではなくて、 自分が相手にどう接したいのか。 主体をもっと自分にして、思いやりのある世界を広げたい。

        • 過去の意味は今、変えられる

        • 自分の悲しみをしっかり認識してあげる時間って、とっても大事だと気づいた。 その時は進歩はないように思えても、次に進む力を蓄えている。 落ち込む強さ、 悩む強さ、 逃げる強さ 他人からなんと思われようと、 どんな気持ちも、一番わかってあげられるのは、自分自身なのだから。

        • 人生という大海原で 迷って もがいて それでも 進んでいると  ポッと 灯台のような光が現れる 確かに私を照らしてくれる  だからまた進むことができる いつしか 光が見えなくなっても 同じところにはいられない そうして流れ着いたどこかで 旅の意味を知るのだろう

          「食農の多面的機能」について思うこと

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 私は現在、学生であり、食農について色々と学んでいます。 やっと、前学期が終り、一息ついたところで、今まで学んで感じたことを書いてみたくなりました。 そもそも、私が、なぜ、この進路を選択したかといえば・・・ それは、「食」や「農」には人々の暮らしをより豊かにしていく、様々なパワーがあると感じたからです。 これは、ほぼ直感のようなものだったのですが、大学での学びを通して、やっと、この直感の正体をつかみつつあるように思います。 分かりや

          「食農の多面的機能」について思うこと

          最近、カフェでゆっくり本を読んだり、考えごとをする時間が好きだなぁ☕️ いつか、自分でカフェを開いたり、デザインしてみたいな、、、なんて笑 まずは自宅に、カフェスペース作ってみようかな😄

          最近、カフェでゆっくり本を読んだり、考えごとをする時間が好きだなぁ☕️ いつか、自分でカフェを開いたり、デザインしてみたいな、、、なんて笑 まずは自宅に、カフェスペース作ってみようかな😄

          つぶやき

          真実がどこにあるのかわからないこの世界。 だったら全部試してみればいいじゃないか。 さあ、心のコンパスを信じて。 なりたい自分、見たい世界 そこに愛があれば何も怖くない。 エゴがあるのが人間だ。それでいいじゃないか。 自分を受け入れて、他人も受け入れる。それが愛なんだ。 活かしあうつながり、生まれる幸せ。 感じてみよう。心のままに。今このときを。 時が移り行く中で自分のペースを探している。 ちょうどいい場所があるはずだ。感じてみよう。心のままに。 好きと

          パーマカルチャー

          今日は、パーマカルチャー講座というものに参加しました。 さっそくですが、パーマカルチャー(permaculture)という言葉、ご存じでしょうか? ・permanent (永続的な) ×agriculture (農業) ・permanent (永続的な)×culture (文化) この二つの意味合いを持ちます。少し概念的でつかみづらいので・・・ 私自身も、パーマカルチャーとは何なのか、自分の中で消化している途中です。 詳しい説明はリンクを張っておきます。 何か、

          パーマカルチャー

          読書レビュー①「沖正弘がのこしてくれた治すヨガ 心と体が変わる47のヒント」

          船瀬俊介著 「沖正弘がのこしてくれた治すヨガ 心と体が変わる47のヒント」 各不調や悩みに対して、ヨガでの解決法が書かれています。シンプルな言葉づかいと内容だがら、ヨガを初めて知る人にも読みやすいです。かつヨガとはなんであるかもしっかりつかませてくれる。 「楽ししく、健康に生きてみたい!けどなんかその方法がわからない」、「ヨガって興味あるけどポーズとるだけでなんで健康になるんだろう」、「今の生活になんとなく行き詰まり感がある」 そんな人に、特におすすめしたい本です。

          読書レビュー①「沖正弘がのこしてくれた治すヨガ 心と体が変わる47のヒント」

          発展途上国のボランティアについて考えたこと

          夕飯のテレビが、発展途上国で暮らす子供たち映し出していた。番組の内容は村の学校設立のための募金を募るものだった。 可哀想な立場として映し出されている子供たち。でも、その瞳はなぜかキラキラしていて、とても美しかった。 母が「ものはないかもしれないけど求める気持ちが溢れ出ている。懸命に生きている。裕福で飽和しているよりも、心が生き生きしているんだろうね。」と言った。なるほどそうかもしれない。 よく行われる発展途上国でのボランティア活動。それは、現地の人々を「救いに行く」とい

          発展途上国のボランティアについて考えたこと