見出し画像

【骨折日記②】松葉杖の高さ調整&むくみ腫れ解消対策(足置きクッション)

▷▶︎骨折10日目

ギプスで支えられているからなのか、さほど痛みは感じないで過ごせています。

あと少しずつではあるけど、松葉杖の使い方がうまくなってきてる(?)気がする、、、、多分(笑)

松葉杖って、高さをきちんと合わせないとうまく力を入れることができないし、体も痛くなる。
きちんと高さを合わせた途端、動きやすさがグーンと上がりました。

『松葉杖 高さ』などで検索すると、正しい高さの解説や写真、図などが出てくるので見てみてください。

あとは、浮腫や腫れを抑えるために、足をクッションなどで高くして過ごさなくちゃならないんですけど、クッションが柔らかすぎてもダメだし、硬すぎても痛くなる…そんな時に友人から送られてきたクッションがめちゃくちゃ優秀だったのでご紹介します。

高さも大きさもちょうどいいし、まぁまぁな重量があるので、寝てる間に蹴飛ばすこともなかったです。
私は骨折した足をのせるために使っているけど、普段から足がむくみやすい人にもおすすめです。

片足が使えないことがこんなにも不便で、できることが一気に減ってしまって、本当に大変…
両足を使えて歩けることに、心から感謝しないといけないと強く思っているあんみつこでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?