
2023年「展示会で配ってよかったものランキング」
このnoteは「イベントマーケティング Advent Calendar 2023」の23日目の投稿です。 セレブリックスの宮田さん「マーケ施策のコアとなる3つの要素|誰に(Who)/何を(What)/どのように(How)」からバトンをいただき、今回は私、LayerXの守岡がお送りします。少しでも参考になったという方は、ぜひハッシュタグ「#イベントマーケアドベント」をつけてシェアをお願いいたします。
LayerXの守岡と申します。展示会などのオフラインイベントを担当していて、2023年は大小合わせて約25回のイベントに出展しました。イベントごとに様々なアイテムを配ったので、お客様からの評判がよかったものを勝手にランキング形式でご紹介していきたいと思います。
5位 オロナミンC
第5位は大塚製薬さんのオロナミンCです。

2023年9月開催 総務・人事・経理weekやJapan IT week秋などの大型展示会をはじめとした秋の展示会シーズンにお名刺交換と引き換えに配布いたしました。特に大阪や名古屋といった地方の展示会で人気があり、「ここに来たらオロナミンCもらえるって聞いてきました」という方もいらっしゃる人気ぶりでした。
こちらから購入できます。弊社は1600本購入しました。
4位ウコンの力
第4位はウコンの力です。2023年11月に福岡で開催されたB Dash Camp2023 にてご挨拶代わりにお配りしました。

お酒が振る舞われるイベントなので必要とされる方が多く、たくさんの人にお配りできました。

ウコンの力はこちらから購入できます。オリジナルパッケージの制作ができます。
3位 ホッカイロ
第3位は販促花子さんのホッカイロです。2023年11月に福岡で開催されたB Dash Camp2023 にてお名刺を交換いただいたお客様にお配りしました。

屋外にも会場があるイベント、かつ当日は大変な寒さだったので皆様に好評でした。ちなみにその会場では「こたつ居酒屋ばくらく」という企画でこたつの持ち込みもさせていただいています。

「こたつ居酒屋とは」が気になった方はB Dash Camp2023出展のプロジェクトリーダーとして活躍してくれたスーパーインターン生、mayuさんのnoteをご覧ください。
ホッカイロはこちらから購入できます。弊社は500個購入しています。
2位 うちわ
第2位は株式会社P'Sネットワークさんの 大型うちわ LGタイプです。
2023年6月開催 IVS 2023 KYOTOに出展した際に配布しました。こだわりはアイドルグッズのような大判サイズで作ったことです。
IVSはスタートアップ企業が集まるカンファレンスで、LayerXという会社名は知ってもらえていても「バクラク」というサービス名を認知してもらえていないことに課題感を感じていました。そこで認知獲得のためにサービス名が大きく入ったうちわを制作しました。

会場入り口で配布することでたくさんの方に受け取ってもらうことができました。汗と涙を流しながら1000枚配り切ったことで、会場内でうちわを持っている人がたくさんいる状態を作り出すことができました。認知を得ることで話しかけた時に「あ〜うちわのバクラクさんですね!」と話しかけやすくなり、サービスの話も聞いてもらいやすくなるという状態を作り出すことができたことが大きな学びです。

イベントのメインカラーと衣装の法被の色が被りオフィシャル感が出ています。
うちわはここから購入できます。弊社は1000枚購入しました。
1位 お水
第1位はお水です。2023年7月に開催したJapan IT week名古屋に出展した際にお配りしました。入り口付近の小間位置だったので、通過地点になりやすいく、如何に足を止めてもらえるかが勝負と考えていました。また季節は夏ということで、駅から歩いてきた来場者が弊社のブースを通る時には暑さがピークの状態。入り口冷たいお水を配ったら足を止めてもらえるのでは!という仮説の元、冷蔵庫とお水を準備しました。

結果お水を求めて話しかけてくれる方がいらっしゃるほど大盛況で目標の2倍近いリード獲得ができ大成功でした。
お水はこちらから購入できます。パッケージがかわいい上に、持ちやすいスリムなサイズ感でおすすめです。弊社は840本購入しましたが足りなくなりました。

同じ仮説で2023年8月に開催したバックオフィスDXPOでは大塚製薬さんのポカリスエットを配布し、目標の1.5倍のリード獲得が叶いました。
ポカリスエットはこちらから購入できます。おすすめは250mlのミニサイズです。弊社は500本購入しました。
番外編
じゃがりこ(殿堂入り)
私が担当になる前から弊社の展示会では「じゃがりこ」が足を止めていただくアイテムの定番になっていて、いつも目立つ所に高く積み上がっていました。


長年お世話になったじゃがりこは、初心者でも失敗の少ないアイテムです。かなり嵩張るので配送日時を指定できる問屋さんで購入し、会場に直送するのがおすすめです。
ミニ扇風機
ミニ扇風機は展示会でデモを見てくれた方にプレゼントするために作りました。見た目がかわいいだけでなく、ファン部分が可動するので首からかけてハンズフリーで涼むことのできる優秀なアイテムです。みなさんに喜ばれていました。

夏はノベルティのミニ扇風機が在庫切れしていてかなり探したので、早めの着手がおすすめです。
こちらのサイトから購入できます。弊社は200個購入しました。
(残念ながら弊社が購入した商品は取り扱い終了となっていました。)
感想
手の込んだオリジナル商品は造らずとも、既製品を使ってコストを抑えつつ成果を出すことができます。振り返るとうまくいった施策は「今使いたい」「今欲しい」と思うバーニングニーズにはまっていた時でした。イベント当日はどんな気温なのか、会場はどんな場所なのか、駅からどれくらい歩くのかなど来場者を取り巻く環境を考慮してアイディアを出していくとよいという再現性のある発見もありました。特質した環境がない場合は誰もが知っている、好きな人が多い、日常でお金を出して買っているようなものを用意するのがよさそうというのが今の見解です。
少しでも、展示会やイベントのノベルティで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
バクラクの展示会やイベントの運営について興味を持っていただけたら、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう。」
おまけ
展示会に向けて爆買いした荷物が届いた後のオフィスの写真でお別れです。
