見出し画像

安良のスキリアクション展2022

こんにちは、安良です。
年の瀬が迫り、今年もスキリアクション展の時期がやってきました。
これで3回目となりますが、相変わらずこの機能がお気に入りです。いろいろなスキ絵を作ってきたので、今日はそれらを振り返ってみたいと思います。

今年はいったいどんな足跡を残してきたのでしょうか。
それでは、時間遡行タイム・リープスタート!


🕗🕒🕣


①◆猛虎

1月

――時は巻き戻って2022年初頭。
今年は寅年だったので猛虎を描きました。トラベコ風のアニメーションが上手にできたなと思っています🐯 白眉もっともヨシッ!


②◆ブギウギピアニスト、Dr.K

2月

ブギウギおじさんトリオのファンアート回。とてもステキなおじさまたちで、スキリアクションに描いたのはDr.Kでした。その友達、笑顔のステキなテリーさんは、なんと今年日本に来てストリートピアノを楽しまれたんですよ! 私は生演奏を聞けなかったけど、YouTubeで観てとっても感動しました。嬉しい!!


③◆孫呉の大都督、陸遜

3月

絵の描き方を覚え書きした記事のスキ絵で、三國無双6の陸遜です。個人的な感覚ですが無双6陸遜には愛嬌があり、笑っている絵を描く事が多いです。もう少し陸遜らしい知力の香りを醸し出した絵が描けるようになりたいものです。


④立ち絵素材おじさん七変化

5月

立ち絵素材第3弾の完成記念から、居並ぶ素材系おじさん! 立ち絵素材の可能性を引き出したくて色んなパターンを作りました。どのおじさんも楽しそうで何よりです。


⑤◆海馬瀬人

7月

これはマンガ『遊戯王』を語った回から、主人公・遊戯のライバル、海馬瀬人くんです。海馬コーポレーションの御曹司で、高校生にして社長!なのです。副社長は弟のモクバくんで、幼いながらも健気に兄を支えています。
読み返すと以前は見えていなかった部分が理解できるようになっていて、新しい感覚で楽しんでいます。


⑥ワンドロ女子3人衆

9月

ワンドロで描いた女の子をリファインしたスキ絵です。キャラクター性が固まってきて、より個性の見える絵になってきたんじゃないかと思います。「ヨーイドン!」で描ききるワンドロは、運動会みたいで楽しかったー!!


⑦レインボウマン

12月

安良note3周年記念で用意したスキ絵です。来年はオリジナルマンガをメインに進めていく計画がありまして、現在進行中のSFモノからレインボウマンに登場してもらいました。


他にもこの1年、いろいろなイベントが発生しました!
スキ絵には登場しなかったものの、年頭には収穫した里芋を食べまくり、夏にはジャガイモを料理しまくっています。パソコンは2回も故障しましたが、DIY修理によって無事に動いています。それと、今年はnoteのタグにたくさん参加できて良かったです。

今年大きく変化したのは、アートストリートというイラスト投稿サイトに出会ったことでしょうか。
もともとは知人から公募を勧められて、幾つかのSNSに登録したのが始まりでした。それがまさか海外に繋がるとは思わなかったのですが、文化交流はワクワクの連続でとても楽しいです。

🌈🌈🌈

――タイムリープ完了!
いやはや、2022年のnoteもたくさんのことがありました。1年を振り返るスキリアクション展はお気に入りです。足跡をたどるとほっこりした気持ちになります。いったい来年はどんな年になるんでしょう。あとほんの数時間
先のことだけに、ソワソワが止まりません。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。
それでは皆さん、良い新年をお迎えください♪


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,185件

#振り返りnote

84,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?