見出し画像

【カラパレ】グラデーションを使ってそれっぽく見せたい【チャレンジ】

こんにちは安良です。
去年から始めたカラーパレットチャレンジ。使える色数は5~6色と少なく、空いた時間にちょこちょこ塗れてなかなか楽しんでいます。そんな感じでお絵かきをする中、グラデーションを使うと雰囲気が増すと気付いたので、今日はその塗り方を書き記したいと思います。

カラーパレットチャレンジとは、限定された色のみで絵を描くチャレンジのことです。少ない色数だからこそ絵の印象がダイレクトに伝わる手法と思いながら練習しています。第1回はこちら▼


🦜はじまり

[note341]im1_三國無双陸遜

今回は、ゲーム『真・三國無双5』の陸遜りくそんを描きます。

陸遜は江東を拠点とする「呉」という国の軍師です。呉軍を率いる大都督という役職に任命されました。ゲームでは双剣が得意武器で炎属性の特殊能力を持っています。三國無双5キャラクターデザインでは褐色の肌に刺青が入っていたりと南国風にアレンジされ、個性がぶっ飛んでいておもしろいです! それから諸葛亮より2歳年下で、三国志の中でも特に若いイメージがあります。

この情報を参考にさっそく描いてみましょう!

[note341]im2_三國無双陸遜

グラデーションを塗った時点で、服・人物・背景の出来上りがほとんど見えている! なんて画期的なんでしょう。これがグラデーションの魔法……ッ


🦜仕上げ

最後に背景と文字を入れて仕上げます。

[note341]im3_三國無双陸遜

空いたスペースにゲームタイトルと陸遜Lù Xùn、使った五色を並べてみました。
呉国は江東(現在の上海辺り)に本拠地があり、水源豊かな場所で美しい湖もあります。ということでポイントに青色を使ったらよいアクセントになりました。雰囲気に合った感じになったんじゃないかな。


🦜まとめ

グラデーションを使う塗り方は、絵全体の雰囲気が掴みやすいなと思いました。ゴールまでの道のりが見えやすくモチベーションもアップ! これまでより比較的速く描ける方法をまた一つ見つけてしまったかも知れません。

絵の描き方について他の記事も書きました。よろしければ御参考まで▼


🦜おわりに

 今回は三國無双5の陸遜を描いたのですが、顔は無双7に寄せました。7の陸遜は表情にちょっと愛嬌が増して好きです。一番スキなデザインは三國無双4で、帽子をかぶっていてかわいいです。ああそれと、無双2のベビーフェイスマッチョな陸遜も良いんですよね・・・・・・。そしてシリーズを通して演じている野島健児さんも爽やかな青年を感じさせるお声なんです。
 そうそう、個人的な話ですが三國無双の4以前は弓が引けて良かったです。武器を弓に変えると一人称視点になり、スナイパー視点で三国志ごっこができて楽しみました。でも操作方法がだいぶ変わるし、あまり人気が無くて割愛されたのかな?
 あっ、気づいたらカラパレからゲームの話になってしまいました。#心に残ったゲームのタグも付けておきますっ。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?