学習記録(2020/2/9)

●youtube 式変形チャンネル他 36分

・変な連立方程式
・質と量、どちらが大事か
・道で声をかけられることはほぼありません
・再生リスト作りました
・高校数学の学習指導要領の歴史(平成編)

●youtube Masaki Koga [数学解説] 18分

・大学入試数学解説:京大2017年理系第1問【複素数と軌跡】

●youtube 鈴木貫太郎 14分

【光文社新書「中学の知識でオイラーの公式がわかる」】

・Vol.16 ド・モアブルの定理
・Vol.17 指数法則なぜ0!=1

●オーディオブック聴取 2時間53分

【菜根譚】(53分)

・後集 99~135

【大人の語彙力が使える順できちんと身につく本】(2時間)

・第3章 反省を真摯に伝える表現
・第4章 文書・メールでよく使われる表現
・第5章 伝統をふまえた日本ならではの表現
・第6章 言いにくいことを穏やかに伝える表現

●1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編  15分

・第6週 第7日(日)42伝道者・預言者 孔子
 + 第6週の復習

合計 4時間16分
(週通算   16時間14分)
(月通算   19時間24分)
(年通算 122時間49分)
( 通算 923時間55分)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?