見出し画像

エコー

おはようございます。

今朝は少し風が冷たく感じましたが、雲間から星空が見えました。
ご褒美を頂けた気がして、朝から幸せです。

さて、昨日は4ヶ月に一回の検診に行ってきました。

病院について受付を済ませると、検査が一つ増えてる…。


えーっと…先生?
私、エコー検査するって聞いませんよね…(笑)
朝ごはん、食べてきちゃってますよ。

と、採血をしていただいている時にプチパニックだったのですが、結果、問題なくエコー検査を受けることができました。

そもそも、なんのためにエコー検査をするのかも聞かされていないので、検査していただいているときも落ち着かない(笑)

技師さんが、同じところを何度も調べたり、サイズを測ったりするたびに

え!
何かあるの?
うそでしょ?
自覚症状、全くないんだけど。

の連続…。

とりあえず検査していたた最中に話しかけるのは我慢をして、検査を終えてから伺いました。

「今日のこの検査って、何かないかなー?大丈夫かなー?みたいな検査です?」

って。

すると技師さんがにこやかに

「そうですよ〜。」

そこでやっとホッとしました(笑)

今回、急遽エコー検査をすることになった原因が、以前CTを撮ったときに、膵臓だったか肝臓だったか…。
先生に教えていただいたのに忘れちゃったのですが、良性の腫瘍が写ってたそうです。

良性だと分かってはいても念のため調べてくださることになり、昨日のエコー検査となりました。

そして次回もまた4ヶ月後。
術後から少しずつ期間が伸びてきて、2週間に1回、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、そして今の4ヶ月。

母としては、通院期間が短いのは、それなりにリスクが高いからだと思うようで、早く4ヶ月に一回の期間がもっとあくといいと思ってくれているようですが、私としては、こまめに診てもらえたほうが安心します。

小心者なので…(笑)

安心の積み重ねというか、小さな「大丈夫」を積み立てていくことで安心できるというか…。

癌の再発や転移の治療が怖いというよりも、治療優先になってしまうのが明らかなので、今の生活を維持できるのかが怖いんですよね。

だから、こまめな検診で安心したいし、すぐに対応できるように小さな変化に気付きたい。

これなんだと思います。

私一人だったら、こんなに一生懸命頑張らないし、考えないと思うので、子どもたちの存在は大きいし、有り難いことだなぁと感じています。

ということで、次回の検診は3月。

そういえば、癌で一番最初の入院は私の誕生日でした(笑)

円錐切除で癌の浸潤具合を調べるための手術をするために一泊二日の入院でした。
そして、運のいいことにお誕生日だったのでお祝い用の特別なお夕飯メニューでした(笑)

なかなか誕生日を病院で過ごせることってないと思うので、お祝いメニューを見て嬉しかったのを思い出しました(笑)


では、今日も丁寧に過ごしていきたいと思います。
皆様にとって良い1日になりますように。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

あ!
母の作品を昨日出品しました。
気になる方は見に来ていただけると嬉しいです。

https://www.creema.jp/c/akari-m/item/onsale


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?