見出し画像

アニメやゲームで話題になる『ローカライザー』って何だ?と思い調べてみました。

皆さまこんにちは、ふーみんです。
自分自身で起こった出来事としては、大学四年生としてのカリキュラムが終了したことですね。後は、残す所卒業式のみです。入学式はなかったので、卒業式があるのは楽しみ。
それでは今回取り上げる内容は、ローカライザーです。


ローカライザーとは

そもそもの意味を調べて簡単に纏めると、直訳すると地域化という意味となります。Aをその国のA等分かりやすい意味に変換する人の事を指す感じになります。
個人的にそこまで悪い事なのかなと感じていたのが正直な感想で、下の動画やニュースサイトを見ると考え方が変化しました。
個人的には、下記の記事や動画などを閲覧する事をお勧めします。

新聞の記事

ローカライザーに触れた動画

翻訳との違い

翻訳とローカライズの違いは何なのかという事も気になったので、そちらの方も紹介します。
「厳密には翻訳というのは「言語だけを変更する」作業の事で、基本的には一字一句忠実に訳すのが一般的です。一方、ローカライズというのはその言葉が使われている国の文化や習慣、流行、法律、宗教といったさまざまな背景を考慮した上で、その国に合わせた作業を行うことを意味しています。例えば通貨の単位を相手国の通貨に変更したり、日時などをその国の表記方法に合わせたりするのがローカライズです。」(引用:世界をつなぐ翻訳のエキスパート・繁栄の使徒翻訳会社FUKUDAI)

問題点

それでは、上記の要素を踏まえた上での問題点としては、翻訳前の言葉を翻訳する側の思想や主義で意味を変える事だと思います。
意味を調べると、ローカライズは悪いと言われる程の事ではありませんが、その翻訳という枠を超えて本人の考えが入ることにより意味が変容し原作者の意図と離れてしまう事はあってはならないと思いました。

最後に

翻訳というのは、その意味を表す単語がなかったりして、その単語が持つ意味をそのまま変換する事は前提として難しい作業だと思います。しかし、その原作が持つ力を損なう事はマイナスでしかないのでやめて欲しいと思いました。

もし記事が良ければサポートお願いします。 これからの夢の実現に使いたいと思います。