見出し画像

オニナッツ~!ラブライブ!スーパースター!! 2期5話感想

このnoteは「ラブライブ!スーパースター!!」TVアニメ2期のネタバレを含みます。私が思ったことを好きなようにざっと書いたものになります。

今回への期待

(ここは、アニメを見る前に書いた部分です。実際、前日夜に書いております。)

今回はなんといってもオニナッツ~!きっと加入という流れになるんだとは思うのですが、どんな流れになるか気になるところです。
ひたすらマニーを気にしてたあたりもどういうところなのか、注目ポイントです。(バイトめっちゃやってたし)
実際、今回のお話は「マニーは天下の回りもの」ってタイトルなので、きっとお金は注目ポイントです。

あと、四季メイコンビが加入したので、そこからどれぐらい馴染めたか?という部分も見れたらいいなと思っています。
メイが1期生のことをどう呼ぶのかも気になりますね。「さん」から「先輩」に変わるのだろうか・・・

本編

前回のラブライブ!スーパースター!!

今回の振り返りは四季メインでしたね。ちゃんと、四季テレ顔、恋人つなぎも振り返りに入っていましたね。

ちやほやされる者、されない者

最初、四季メイきな子がクラスメイトに囲まれているところから始まります。「スクールアイドルに入ったの~?」といわれている中で、きな子がすっごくうれしそうに「そうなんっすよ~」って答えているあたり、本当に1年生が入ってきてうれしかったんだろうなと思いました。

その一方、四季メイは相変わらずあまり反応してないですね。それはそれで彼女たちなんでしょう。

そんな中、教室の片隅にいる夏美。腰をさすりながら、Liella!のSNS(?)のみて何かを思いついたようです。でも、4話の引っ越しバイトの影響か腰がオニナッツーですね。
やっぱり、相変わらず「マニー」を求めている感じですね。どういうことなのか気になります。

まさかの部室拡大?

まぁ、人数が増えたのなら、部室が広くなってもおかしくはないと思います。
たぶん、あの広がったところって、1期8話「結ばれる想い」で出てきた宝箱が置いてあった物置ですよね?可可がハンマーもって「ジャジャーン」とか言ってますが、さすがにハンマーであの仕切りを破壊したわけではないですよね?(すみれがツッコミを入れていましたが。)
そしたら、あのハンマーはなんなんだろうか・・・

練習について。練習メニューを変更したのにも関わらず、メイきな子は座り込んじゃってますね。一方、四季は2人よりかは体力があるようです。メイは結構体力あるイメージ(2話「2年生と1年生」では体育の時間でバテてるきな子をメイがフォローしていた)だったので、驚きました。

1年生が持つ武器

メイがピアノを弾くシーン。ピアノで「Tiny Stars」を弾いていましたね。驚きすぎて「はぁ!?!?」って言っちゃいました。やっぱり、体力があるイメージだったので、どっちかというとダンスの方だと思っていました。
四季が「音楽とアイドルが大好きだから」って言ってましたが、メイのピアノって自己流で習得したんじゃないのかなと勝手に思ってます。完全自分の主観ですが。。。

一方、きな子は作詞に使える言葉をノートにまとめているとのこと。この発言から真っ先に思い出したのは2期2話「2年生と1年生」の最後のこのセリフ

きっと伝わると思うんです。
大変でもやりたいことを続けていれば、その先にある楽しさは大きくなるって。
みんなが「一緒にやってみたい」って思うものが作れるんじゃないかって。
そう思うっす。
桜小路きな子

あの場で、あの言葉が言えるきな子ちゃんなら、作詞ってすごく適任じゃないかなと真っ先に思いました。

ダンスは四季、ピアノはメイ、作詞はきな子とすでにそれぞれ3人が自分の武器を持ち始めているのは、今後が楽しみになりますね。

武器を持ち始めていても。

1年生3人がそれぞれを武器を持っていても、それを2年生たちが褒めてくれても、1年生側からするとまだまだ力不足だと感じているシーン。
やっぱり2年生の壁は高い。

でも、個人的には3人で悩めているこの状況がうれしいなと思ってしまいます。やっぱり、きな子1人が悩んできたことを3人で一緒に悩んでいる、四季とメイもメンバーになれたのかなと感じるシーンでした。
実際、公園で3人並んでいるってことは、練習後に一緒に帰ってるってことですよね。いいですね。

ついにLiella!接近!

オニナッツーが部室に行き、ついにLiella!に接近するシーン。

勘違いしたメイ可可が面白かったですね。
泣き出した可可、よーく見ると鼻水が・・・

スクールアイドルにおける9は絶対数
唐可可
数々のレジェンドスクールアイドルたちが作り上げた9の奇跡
米女メイ

これは、きっとμ'sやAqoursのことかな?と勝手に思っています。
実は、「レジェンドスクールアイドル」という言葉は、1期9話「君たちの名は?」でもグループ名を募集するために箱を設置する場面で出てきています。
グループ名を箱で募集するというと・・・やはりμ'sなのかな?

そして、夏美はプロデュースを提案します。

気になったところとすると、オニナッツーが配信していた動画。
ほかの動画は200回再生程度ですが、「スクールアイドルメドレーアカペラで歌ってみた!」は723回とやはりスクールアイドルは人気なんですね。
(書いていて気づきましたが、723が「なつみ」になってるんですね!)

プロデューススタート!

場面は変わり、すみれとかのんは可可の家の前にいるシーン。

すみれは、お金の心配や契約書のチェックなど、視点が違いますね。ショービジネスの世界での経験でしょうか。

そして、何をし始めたかというと、大富豪!トランプ!
きっと、2枚カードを交換しているのですみれが大貧民、かのんが貧民のようです。すみれは、1期でのセンター決めといい、生徒会長選といい、負けてるイメージがありますね。
一方、大富豪の可可はずいぶんと悪そうな顔してますね。

外でトランプしてたらおかしい人だと思われるでしょ!?
平安名すみれ

すみれ、その通り!よく言った!

反撃の狼煙を上げるわよ!
今何持ってるの?カードを交換しちゃいましょう。
平安名すみれ

そこじゃないんじゃない!?外でトランプしないで!?
とツッコミを入れていました。

そういうことで、夏美のプロデュースが始まりました。

一方、ゲームを初めてやる恋ちゃんカワイイですね。
ちゃんと可可はパンダ柄のゲーム機を持っています。

ゲームに夢中で、外の人を置いてけぼりにするあたりも予想はできますが、かなり好きです。

遊んだあと、1年生3人がオレンジジュースを飲んでいたのも気になるところ。オレンジジュースは2期3話「優勝候補」でメイが差し入れしています。てっきりメイがオレンジジュース好きなのかとおもったのですが、プロフィールには載っていませんでした。どういうことなんだろうか。

また、多分ですが夏美の家のシーンにおいて、看板に「鬼塚商店」と書いてありました。おうちが商売をやっている、これもマニーに関係するところでしょうか?
あとは、「ついに私に回ってきたんですのー!」のところ、窓から強い風が入ってきてる部分。ここはラブライブ!の希を思い出しますね。

夏休みの練習メニュー

夏休みの練習について話をし始めるシーン。
夏休み明けには予選や学園祭があり、結構厳しめなメニューを提示します。

1年生にそこまで求めるのは、流石にかわいそうじゃないの?
平安名すみれ

この発言、最初は、目的を見失う方向性に行ってしまいそうな発言だったのですが、「1年生は学園祭に出ない」ではなく、かのんが修正した通り「1年生はできる範囲で頑張ろう」に繋がっていきよかったなと思いました。

立ち位置を見ると、すみれだけ1年生側に立っています。過去の発言からしても、「1年生の立場も考えながらやろうよ」という意味だったのかなと思いました。

練習スタート!

動画撮影のために、ランニングについていく夏美。
これ、ついていくだけで一緒に練習できてるんだなと思っちゃったりしました。

そして、ついにマニーのことがすみれや四季によってLiella!メンバーに明かされます。

その後、2年生5人で夏美をどうするか考えるシーン。
かのんとすみれの感覚の差を感じます。
うまく言葉で表現ができないのですが・・・

1年生4人集合

1年生4人が公園に集まるシーン。
動画が公開されることで、2年生との実力差がバレてしまうことを気にします。

そこで、夏美はなにか思いつくのですが、
その思いつく瞬間の表情が今までとは違う気がしました。
単に再生数が稼げる、お金が稼げるだけでなく、この1年生たち(夏美も含めて?)がレベルアップできる策なんじゃないかなと。

それが、夏休みの間、1年生は別行動をすること、でした。

驚く2年生たち。しかし、この提案を受け入れる千砂都。

でも、私この子達の気持ちわかる。
私もそうだったから。
嵐千砂都

ほかの方もTwitterで言ってますが、「気持ちがわかる」のは、1期で実際に千砂都が別行動をしていたからですよね。実際、この別行動があったからこそ、千砂都はかのんの横に立てている、成長できているため、1年生たちもきっと成長してくると思っているのだと思います。

エンディング

今回のエンディングは、夏美ソロですね。

次回予告&リエラのうた

第6話「DEKKAIDOW!」
これ、たぶん、きな子の地元北海道で別行動をするという形になるのでしょうか?

あとリエラのうた。今回は恋ちゃん。
チビがいっぱいでてきて驚きました。
あと、途中、DiverDivaの「Eternal Light」みたいなシーンありましたね。

最後に

とにかく、気になるところたくさんですね。別行動がどうなるのか。
早く次回が見たいと思う回でした。

あと、夏美ですが、あんなにマニーを追うのはあまり家が裕福ではないのかなとも考えました。めっちゃきれいな家!という感じではなさそうだったので。

個人的には、6話はオニナッツのプロデュース成功!1年生もパワーアップ!みたいな流れになったらうれしいな、と思っています。
そんな単純な流れではなさそうですが・・・

感想は以上です。
読んでくださりありがとうございました。


前回、2期4話「科学室のふたり」の感想です。

ラブライブ!スーパースター!! 2期の感想をまとめたマガジンです。


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,591件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?