見出し画像

「だるさ、疲労感」を解消する簡単な方法

画像1


 新型コロナ自粛生活夏バテ季節の変わり目にプラスして気温の急変動で体はガタガタで疲労が蓄積。体の「だるさ、疲労感しんどさ」を感じる人が増加。放置しておくと「うつ病」につながるので危険ですね。

 疲労の原因となるのは、乳酸ではなく、活性酸素による酸化ストレス
疲労は、肉体的疲労、精神的疲労、神経的疲労の3つに大きく分けることができます。

 疲労が蓄積すると防衛反応としてステロイドホルモンが分泌され、血管の老化による動脈硬化(心筋梗塞、脳梗塞など)やインスリン抵抗性による高血糖・肥満などのリスクが高まり、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病、メタボを発症しやすくなります。
 さらに、免疫力の低下により、ガンの発症も。

 ベストセラー「うつ消しごはん」の著者である精神科医の藤川徳美さんによると、この「だるさ」なとどの体の不調は、「タンパク質不足と糖質過多」が原因とか。
 1日に卵3個と肉200g これが「うつ消しごはん」の基本とも。
藤川さんの治療実績からは、栄養の偏りを防ぐ食事改善で、うつなどが劇的に改善する例が多いとか。

 この「疲労の蓄積」の原因の一つは、体の「糖化(老化)」と言われています。糖化(老化)は、食事などから摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びついて、細胞などを劣化させる現象。

こんな時の疲労回復に効果的な栄養素
 ①イミダペプチド(鶏むね肉)
 ②タウリン
 ③グルタミン酸
 ④ビタミンB群
 ⑤炭水化物
 ⑥炭酸水(無糖)

---------------------------------------------------
①イミダペプチド(鶏むね肉)
 
---------------------------------------------------
疲労回復」の決め手は"イミダペプチド"(鶏ムネ肉)

 疲労回復効果があるとされる、選りすぐりの食品成分23種(ビタミンC、クエン酸、オルニチン、コエンザイムQ10など)を比較調査した研究報告で、1位の座を獲得したのが、渡り鳥のむね肉に多く含まれる「イミダペプチド」です。
 1万キロもの長距離飛行をする渡り鳥達のスタミナ源(疲労回復効果)の「イミダペプチド」
 人間での飲料テストでも抜群の疲労回復効果を示しました。

 この「イミダペプチド」を多く含むのが"鶏のムネ肉"です。

 鶏のムネ肉に多く含まれる「イミダペプチド」。疲労回復効果だけでなく、脳細胞の萎縮を抑制する効果が認められています。
 つまり、認知症などの予防効果も期待されています。
イミダペプチドは、体内に入るといったん分解され脳で再合成されますが、その際、記憶力や脳機能を向上させてくれるのです。

---------------------------------------------------
③グルタミン酸
 
---------------------------------------------------
 グルタミン酸は、疲労の元となるアンモニアを無毒化してくれるので疲労回復には抜群の効果があります。また、脳を活性化してくれるので認知症予防にも最適ですね。
 さらに、肌の天然保湿成分のおよそ40%がグルタミン酸などのアミノ酸なので、美肌効果も抜群

 グルタミン酸を多く含む食材
  ①昆布やワカメなどの海藻類⇒ ヨウ素過剰になるので採りすぎは厳禁。
  ②納豆(大豆)⇒ あの糸ヒキのネバネバがグルタミン酸。
  ③トマト

 ただし、グルタミン酸ナトリウムの"味の素"は化学合成された「塩分」なので要注意ですね。
  ⇒ ◆グルタミン酸で疲労回復、美肌と痴呆症防止

画像1

画像3

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法

 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像4

画像5

    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。