見出し画像

"低体温" は「死のサイン」 高齢者は逆!

画像40

画像1

-----------------------------------------------------------
 「有料マガジン」価格1,500円
"老化"にサヨナラ 驚異の「若返りで美肌、美髪」ゲット!

 には、13本の有料記事(合計7,400円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------


 日本人の体温は、この数十年間で1℃低下
 便利な車や家電に囲まれて運動量が大幅低下。それが肥満化と筋肉量を減らし体温を低下させた元凶。

 体温が1℃下がる免疫力は1/5に急激に低下し、日々3,000個発生するといわれるガン細胞が大量に生存。さらに体温35℃台になるとガンが猛繁殖するダブルパンチで死亡率が急上昇(汗)

 最も健康的な体温は「36.5~37.0℃」。
 冷え性や低体温の原因は「運動不足」が主ですが、それ以外では
  ★ストレス過多
  ★冷房過多
  ★偏った食生活
  ★風呂をシャワーで済ます
 などいろいろ。

 「低体温」で体が冷たいと、免疫をつかさどる細胞や酵素はうまく機能しない といわれています。

 免疫力は、体温が1℃上がると、瞬間的に最大5~6倍アップする(連続的には60%アップ)といわれています。
 日々の15分前後の入浴(湯温は40℃前後)
が効果的
 ココア、ショウガ
などの体温を上げる食材の摂取。
 ウォーキングなどの適度な有酸素運動の継続⇒ 免疫力が数倍

 新型コロナウイルスの変異株の蔓延などもあり、私(70歳)も日々、体温アップに励んでいます。
 ところが、日吉津アスパル(農産品市場)の入り口での検温では「35.8~35.9℃」の低体温。お昼前の11時の測定なので、夕方には36℃台は間違いないのですが、少しガックリしました。

 中年期までは36.5℃以上の平熱免疫力には必須ですが、そんな中、高齢での低体温が「長寿」に欠かせない要因との発表がありました。

 アメリカの大規模病院の約3万5000人の調査で
体温が1℃アップすると1年後死亡率が約"50%"上昇
 (体温が0.15℃アップすると1年後死亡率が8.4%上昇)

 つまり、「体温が低いほうが、寿命が長い」という結果でした。

 ただし、誤解が多くて、「体温が低いほうが、寿命が長い」なら、いまの低体温でいいや なんて人が続出してます。
 データーの意味を理解できない人や専門家が多すぎますね(汗)

 「体温が低いほうが、寿命が長い」のは、約70歳以上の高齢者の場合で、若い人が低体温だと免疫力が低すぎて万病勃発で短命です。
 

 年齢によって適切な体温は変わり、70歳をすぎたら、体温を上げ過ぎないことが長生きの秘訣ですね。
 ということで、70歳の私少し低体温ですが、長生きできることがわかりホッとしました(汗)

画像36

画像40


-----------------------------------------------------------
 「有料マガジン」価格1,500円
"老化"にサヨナラ 驚異の「若返りで美肌、美髪」ゲット!

 には、13本の有料記事(合計7,400円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像2

     ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。