見出し画像

『順調に生まれてます!!』ビオトープ観察日記🌱#8

どうも!
少し前から定期的に数日姿を隠すニートメダカが居たのですが、本当に姿を消してしまい亡き骸すら残さずどこへ消えたのかとにかく不思議で仕方がないかずおかです。

#ヤモリか鳥に食べられたのかな?

さて。

昨年に比べてすっかり更新頻度が上がった『ビオトープ観察日記』ですが今からの時期メダカ飼育で熱くなるものと言えばやはり『産卵』でしょう。

我が家のメダカも4月頃から続々と卵を持ち始める子が増え、新しく迎えた幹之メダカもここ最近安定して卵を持つようになってきました。

※抱卵中は産卵床や水草周りをウロウロする子が増えます。

昨年は完全に放置スタイルで選別はおろか卵を別容器で分ける事すらせずに観察したところ1匹だけ成魚になるまで成長しました。

 流石にメイン容器の放置スタイルは厳しいという事で今年は小さめのプラケースを用意して産卵床に産んだ卵に関してはある程度の量が付いているのを確認した後、別容器へ移動し観察。

全ての卵が孵化するわけではなくて無精卵や成長の過程でダメになってしまう卵もあるのでそういった物はピンセットで取り除き出来る限り孵化をサポート。

そして生まれた1匹目!

※小さくて死ぬほど分かり難いかもしれませんが中央に居ます。笑

その後は1日1匹ペースで孵化し始め数日経った辺りからから一気にペースアップ!
この日記を書いている時点で24匹目視することが出来ました。

正直30匹を超えてくると目視で数えるのは難しくなりそうです…。


※容器の角は針子の溜まり場です。

写真越しでもわかると思いますが既に体色が個体によって違うのが見て取れます。

ラメや発光色までは当然分かりませんが何となくベースボディが黒いのか白いのか茶色っぽいのかは既に分かりますね。

試しに水中からも撮影してみましたが水中からだと色の違いは少し分かり難かったです。

もう少し大きくなればもっと良い画が取れるんじゃないかなぁという気がしてます。
※動画はこちら

ちなみに別容器の水は透明ですがコケ?みたいなものも沈殿しておりミジンコのような生物も確認しておりたまに目で見えるか見えないかぐらいの何かを食べている様子も見られます。

本当はもっとグリーンウォーターとして仕上げても良いかもしれませんがヒメタニシを数匹入れて調整している状況です。
(これでは上手く育たない様であればまた調整しますがとりあえずは大丈夫そう?)

生まれた日がバラバラなのでお腹の栄養袋で育っている子もまだ居ますが日に日に人口餌の食い付きも良くなっており安心です。

色々なサイトで調べてみても栄養袋を使ってからの2週間程度が山場とのことですので出来る限り多くの子が生存出来るようにしたいと思います。

そして来年以降のことを考えると出来る限り綺麗な子を選別してやりたいなとは思いますが、家で肉食魚を買っている訳でもなく釣り餌に使うのも心が痛みそうなのでとりあえずは増える一方な気がします…。

 メイン容器の容量的にはまだまだ余裕ですが流石に100匹近くなると厳しい物があるのでそこら辺もじっくりと考えながら観察経過を報告できればと思います。

きっと庭付きの一軒家に住んでいたら容器をどんどん追加して色んな種類のメダカを買い始めたでしょうね…笑
こうやって徐々に沼にハマっていくんだと思いました。

その他の出来事と言えば久々の来客!

こちらアマガエルの『ずんだ』です。笑
 
家の周りは田んぼも多いのでこの時期からかなりの数のカエルが夜な夜な鳴いているのは毎晩聞いているのですがまさか2階まで登ってくるとは…
 
さらにこのずんだ、3日ほど少しずつ動きながらベランダに居たんです。
水辺がすぐそばにあって夜になれば虫も沢山集まるからなにかと都合が良かったのでしょうか?
 
基本的に昼は寝ていましたがたまに起きて鳴いている姿も可愛かったです。

あまりに可愛すぎてこちらも動画を撮ったので是非、ご覧ください。

※動画はこちら

結構粘ったものの鳴いているシーンが撮れなかったのは残念でしたが…
 
3日ほどベランダでウロチョロした後、数日姿を消したずんだですが数日後の朝また戻ってきていました!

※多分同じ子だよね…?笑

丸まっているとずんだ餅みたいでしたがこの日はしっかりとカエルっぽい立ち姿で現れてくれましたね。笑

ベランダかつ2階とはいえ田舎だからかこういった来客も含めてやっぱりビオトープは楽しいなぁと思う今日この頃です。

うん、ビオトープ最高。

それでは今回はこの辺で。

でゎでゎ👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?