見出し画像

『2年目の春、新たな仲間達』ビオトープ観察日記🌱#4

どうも!先日、書類を見失って関わった職場の人にも散々探してもらった挙句、僕の引き出しから出てきてしまい死にたくて堪らなくなったかずおかです。
#引き出し開けてすぐの場所から出てきました
#灯台下暗しってやつだね

さて。

今回は『ビオトープ観察日記』です。

始めたのが昨年のGWだったはずなのでもう1年近く経つわけですね。
3月中旬頃からは日中の気温も上がるようになりメダカも動き出すようになりました。

もう雪が降ることはないだろうなと思ったタイミングで春に向けて環境のリセット(全清掃)とレイアウト変更を実施!

今年のレイアウトがこんな感じ。

※光が反射してます、すみません…

昨年は底土にボラ土を使っていましたが今年はメダカビオトープでは定番?の赤玉土を使ってみることにしました。

ボラ土の方が圧倒的にメンテナンス面から見ると楽なんですがやっぱり赤玉土の方が見た目も良い気がしたのでとりあえず一年試してみます。

そして赤玉土を使う=リセットが容易でなくなる
という点を考えた結果全体のレイアウトもリセットを気にせず多少ごちゃごちゃしてもいいや!と吹っ切れることが出来ました。

というわけでどのように変わったのか、新レイアウトを解説!

右側にはレンガ、プランターを使って植物ゾーンを作りました。

プランターの下にはレンガとボラ土の余りを使って底上げし、隅にヒメホタルイ、その周りを囲むようにウォーターコインを植えてみました。

まだまだ成長していないので寂しい感じですがヒメホタルイの背が伸びてウォーターコインがプランター内を生い茂るようになったら結構いい感じになるんじゃないかな~と思います。

プランターからストンと落ちるのはなんだか違和感があったのでボラ土を敷いた上に赤玉土を被せて坂を演出。

坂からプランターの植物ゾーンへと移動してくれたら理想的ですが、当然の如くメダカは左のレンガからダイレクトにプランターへと移動します。笑

続いて左側。


こちらは流木と溶岩石を組み合わせて右側と雰囲気をガラッと変えてみました。

昨年採取した流木ですが天然物ということもあり配置に頭を悩ませていましたが溶岩石と組み合わせることで一気に雰囲気が出た気がします。

溶岩石の表面で怪我をしないかが心配ですが多数できた隙間が気に入ったのかよく隠れ家としても使われています。

冬の間に消え去ってしまい再投入しようと思っているミナミヌマエビの隠れ家にもなりそうなので楽しみです。

そして中央奥には昨年同様スイレンの植木鉢を置きました。
昨年は綺麗な花を咲かせ、水面が凍る日が続く冬を乗り越えまだ生きているようなので今年も綺麗な花が咲くかは分かりませんが咲くと期待してそのまま置くことにしました。

他の変更点としては浮草をホテイソウからミニホテイソウに変更。
ミニホテイソウがどれくらい大きくなり、どんなペースで増えるかは未知数ですがこれでも面倒だったら浮草は無くてもいいかもしれません。

そして現在のレイアウトだと中央手前側にまだスペースがあるのでここにアナカリスを入れようかと思います。
地域によっては越冬できるとは聞いていましたが流石に我が家では寒すぎたようで晩秋に入れたアナカリスはすぐ枯れちゃいました。

※年末の様子

それでも景観的にも水質的な面からもあった方が良さそうと思ったので近日中に投入予定です。

ちなみに前回買ったアナカリスにはスネールの卵が付いていたようで大繁殖してしまったので今回は出来る限り事前のチェックを怠らないようにします…。

さてさて。

レイアウトについてはこんな感じで変更しましたが一番の出来事といえば2期生メダカの追加です!

昨年買った20匹は種類もバラバラで少しずつ減っていき1匹卵から成長して冬を越して残ったのは7匹。

メダカかどうかすら疑うレベルで大きくなった子も数匹いますがそれにしても容器に対して密度がかなり薄くなった感があったので2期生として新しいメダカをお出迎えしました。

今期お出迎えしたのは『幹之めだか』と呼ばれる品種。

品種改良されたメダカの中では比較的ポピュラーな種類らしいですが背中の青く輝くラインがとても綺麗な品種です。

自分で繁殖させていくのにもまずはここからといった品種らしいので『幹之めだか』を選びました。

11匹の中にだるま体型も2匹混ざっており、めだか屋のおじさん曰く『ヒカリ体型』と呼ばれる個体らしき子も1匹混じっているようです。

※めちゃくちゃ愛くるしいだるま君

個人的に見ていても幹之の中でもラメが混じっている子も1匹居て主となる背中のラインを上手く引き継がせつつ『だるま体型』やその他の個性も混じりながら出てくれると嬉しいな~と思います。

『だるま幹之めだか』は見た目も動きも可愛いらしく少し動きが遅いのでついついシャッターを優先的に向けてしまいます。

特にだるま君の食事シーンを撮るのはここ最近の楽しみの一つです。

そんなこんなで2年目を迎えるベランダビオトープ。

昨年の反省を生かしつつ繁殖にも注力していきたいと思います。

ビオトープ観察日記についても定期的に更新していきますのでまたご覧いただけるとありがたいです。

それでは今回はこの辺で。

でゎでゎ👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?