見出し画像

政治素人がインボイス制度に反対してみた話ー豊島区『請願』『意見陳述』編⑧


(※今回は最後の方でブチギレパートがあります。ご了承ください。)


豊島区役所職員のターン。


なぜ質問タイムが終わったタイミングで…?
エキシビジョン??アディショナルタイム??(混乱

【職員】
以前「消費税のインボイス制度の再考を求める陳情」が出ましたが、そのときの資料から変更点がありますので改めてご説明します。インボイス制度の導入の経緯、概要、経過措置、激変緩和措置~~国税庁では説明会したり相談窓口作ったり~~豊島区でも色々がんばってます~~むにゃむにゃごにょごにょ~~


うーーーん、今更制度の説明…?

一通り職員がしゃべり終わったら、今度は職員への質問タイム。

はえー、議員から職員への質問の時間もあるのかあ…。


無所属元気の会・小林弘明区議の質疑。

【小林さん】
免税事業者って豊島区内にどれくらいいるんですか?

【職員】
わかりません。

【小林さん】
税務署と連携して把握しておくのは重要だと思います、後日でいいので教えてほしい。勉強会の参加人数とか参加状況は?

【職員】
区で実施した勉強会は20名です(少なっ…)豊島税務署での説明会の人数はわかりません。

【小林さん】
仮にインボイス制度が導入されたとして、想定される設備投資とは?全部自分でやってください、って感じなんですかね。

【職員】
IT導入補助金がありまして、たとえばPOSレジの導入、システム開発などには使っても良いとなっています。最大で350万円、レジ等だと20万円国から出ます。

【小林さん】
これ全額補助ですか?

【職員】
全額ではありません、3/4だったり1/2だったり、補助率は導入するものによって違います。

【小林さん】
300万円とか一般の人が払えるわけないよ…大体、補助金ってそんな簡単に出ないし、書類作るのもすごい大変。補助金取ろうっていうのは課税事業者側だろうね。もっと周知してって言ってるのは免税事業者のような弱者の側だと思うんだけど、区としては何か考えてるんですか?

【職員】
商工会議所などを通じて周知のお願いはしているが、フリーランスの皆さんが全員どこかの団体に所属しているわけではないので、士業の方々にも周知をお願いしている。

【小林さん】
国税庁って「こういう風に説明してください」ってマニュアルとかあるんですか?

【職員】
国税庁のリーフレットの配布をして周知する、という形です。

【小林さん】
10月から始まるんですよね…このタイミングでまだ周知依頼してるって、普通に考えたら導入って無理じゃないですか? 今回請願が出ているけど、これって本来豊島区がやることじゃないわけですよ、国税庁がここに来て説明しろって思う。豊島区っていうのは、アニメやコスプレといった、高野区長が大切にしてきた文化を「育てる」ことを考えないといけない。羽田ルートのときもそうだけど、豊島区に押し付けるな、国がもっとちゃんと説明しに来い、って意見するのは、もうこのタイミングしか無いんじゃないかな。請願にはもちろん賛成。

最後に、財政課はちゃんと勉強してるの?

【職員】
豊島区自体がインボイスの登録事業者になるのかどうかも考えないといけないので、国税庁や税務署に質問しながら準備しているところです(遅

小林さんの質疑終了。
とても素晴らしい質疑ばかりでした!
請願にも賛成と強調してくださり、ありがたい。


共産党・渡辺くみ子区議の質疑。

【渡辺さん】
制度が導入されると、国全体で2480億円の収入増という試算は変わっていない?

【職員】
変わっていないと思われます。

【渡辺さん】
登録期限は令和5年3月31日っていうのも変わっていない?

【職員】
そうですね、変わっていないです。

(※職員の後ろでチガウ!!!と猛抗議ジェスチャーを送る私&仲間たち)

【職員】
失礼いたしました、令和5年9月30日まで延長されました。

【渡辺さん】
なんで延びたんですか?

【職員】
未登録の事業者が多かったためだと思われます。

【渡辺さん】
それはもう、区民も含めて、この制度には客観的に見ても対応できないってことでは? きちんと数字も把握して、豊島区は区民の生活をきちんと見ないといけない。半年間も期限を延長せざるを得ないという実態を、もっと把握するべきですよ。国に「こういう状況です」と、豊島区としても議員としても意見を言うべきだと思う。

免税事業者が課税事業者にならなければいけないというのは、税金もそうだし手続きなども本当に大変だと思う。個人情報などもそうだし、具体的な問題が次々出てきてるわけでしょ。区民の状況からすれば、今やるべきではないと、豊島区も他人事ではなく、国に意見を言うくらいの対応をしないといけないのでは? 私はこの請願には賛成です。


職員への質問を経て、インボイス制度の問題が段々分かってきた渡辺さん。
なんだこの制度は、問題だらけじゃないか!ということを理解したようで…
「国に意見を言うべき!」と、とても力強い口調で訴えてくれました。


都民ファーストの会・河原弘明区議の質疑。


私には何も質問してくれなかった河原さん…
職員には質問するんだ…

【河原さん】
さきほどの意見陳述者の悲痛な訴えを聞いて、大変な制度だなと思いました。令和元年10月1日の消費税率の引き上げのときに、インボイス制度の導入が決まったという認識でよろしいですか?

【職員】
本来は平成29年ですが、それが延びに延びました。

【河原さん】
延びた事情というのは?

【職員】
平成28年8月24日に消費税引き上げに伴う税制上の措置ということで変更になったようです。

【河原さん】
周知って今までどういうことがされてきたんですか?

【職員】
先ほどの質問なのですが、消費税10%引き上げの施行日が変更になったということで延びたようです(?)色んな媒体で周知はしていますが、豊島区としての説明会は令和4年11月14日に初めてやりました。

【河原さん】
知事会から要望が出ているということなんですが、これに対しての国の対応というのは?

【職員】
申し訳ありません、結果はこちらでは把握しておりません。

【河原さん】
インボイス制度って会計ソフト等のCMが始まったのってすごく最近ですよね。ようやく今になって皆さん準備を始めたのかなと思うのですが、まだまだ周知不足ですし、個人事業主の声も拾い切れていない。

アニメや漫画などの文化を守ることも考えなければいけないとは思うのですが…この請願をどうするのかも含めて、どうするのかというのは難しいなと思っています(←ん!?

請願者の方も「会派の意見で決めないで」とおっしゃっていましたが…商工会議所などの団体で周知を行ったりはしているものの、まだまだ理解は足りないということも考えますと、こちらの請願に対しては

「継続」

という形の答えを出さざるを得ないような状況であります。


?????

「継続」って何?

文化を守らないといけないよね。
会派の意見で決めちゃダメだよね。
周知も足りてないよね。

なら、請願に賛成の流れじゃないの?

ごめんなさい、意味が分かりませんでした。


無所属の会・入江あゆみ区議の質疑。


【入江さん】
商店街で働いている人たちからは「インボイス制度って何なの?」という声を聞いたことがあるのですが、豊島区では商店街の皆さんの理解度は把握していますか?

【職員】
把握しておりません。

【入江さん】
制度の導入までもう時間が無いわけですが、区民の理解度を把握するためのアンケートはできないのでしょうか。

【職員】
する予定は今のところないですが、区のメルマガに登録している人にはできるかもしれませんが、登録していない人へのアンケートとなるとコストもかかるので難しいかと思います。

【入江さん】
コストがかからないように、メルマガ登録者だけにでもアンケートした方が良いのではないのでしょうか。区民が困っていて、他の議員の皆さんも区民から相談されたときに「国が決めたことだから」では納得はしてもらえないでしょうし…国に意見をあげるということも、地方議会の仕事なのかなと思います。反対署名も18万5千筆集まっているということで、こんなに多くの人が困るという制度なわけですよね。誰一人取り残さない、SDGs、文化を大切にしている豊島区ですので、区民は守らないといけない。したがって請願には賛成したいと思います

豊島区から国に対して、もっと説明のためのリーフレットを作ってほしいなどの要望を出すことは考えていないのでしょうか。

【職員】
国でも色んな情報発信を急ピッチ(遅)でやっているところです。区内の事業者にも速やかに情報を提供することが、豊島区がやるべきこととして最優先なのかなと思っております。


普段から区民の声を細かく拾っている入江さん、さすがの質疑です!
18万5千筆の反対署名についても触れてくださってありがとうございます!


公明党・高橋佳代子区議の質疑(?


高橋さんも私への質問はしないのに、職員への質問はするのか…

わざわざ意見陳述者が来てるのに、そっちに質問しないで職員に質問するのってあんまり印象良くないな…なんて思ってしまったり。


【高橋さん】
このインボイス制度、そもそも論ですけど、軽減税率の導入がきっかけで複数税率になったことがきっかけなわけですが、軽減税率と同時に導入すると混乱が起きるだろうということで延伸をしているんですね。このインボイス制度の話をすると、複数税率に批判が集まったりするんですけど、これだけの物価高騰の中で食品だけでも税率が低いというのは、国民の皆さまに「ご理解」をいただいているところだと思っておりますので、私ども(ども?)は、軽減税率は導入して良かったのだと思っております

様々なご意見をいただいて、激変緩和措置についても、私ども公明党が提案させていただきました。そのため、いきなり大きな負担がかかるというわけではない。

一方で、課税の公平性という観点もあるわけです。諸外国を見ると、インボイス制度の導入は主要国ではされているということも含めて、日本でどう定着させるかということは、個人情報の問題も含めて、事務負担の軽減など、できることは国会議員と議論をしていこうと思っていますけど、この請願の「延伸を含めた」、延伸を「含 め た」ということになりますと、私どもは不採択とするという判断をするしかないということでございます。


ちょっと酷すぎる。


まず、質疑でもなんでもなく、ただただ、公明党がインボイス制度を、軽減税率を導入したことの正当性の言い訳しかしていない

この人は、本当に私の話を聞いていたのだろうか。
私の話に、興味を持って、区民のことを考えて、聞いていたとは思えない。
あなた「個人」がどう思っているのか、何も話していない。

そもそも日本の現在の軽減税率は、0%ならまだしも、たかだか8%だ。

インボイス制度が導入されたら、廃業者も増える。
税負担も増えて、商品やサービスの値上げをする事業者も増える。

当然ながら、物価はさらに高騰し、消費者にも影響が出る。

たかだか8%の軽減税率の減税効果よりも、インボイス制度による物価高騰の方が、結果的に区民が苦しむのではないかということに、何故考えが及ばないのだろう。

激変緩和措置は公明党が提案しました。

そんなこと今聞いてるんじゃないよ!!!!!

激変緩和措置は「激変」しないだけで根本的な解決策でもなんでもない。
増税は増税だし、取引排除だってこれで無くなる訳じゃない。

あと諸外国では導入してるっていうけど、アメリカ導入してないし、帳簿方式と並存させてぐっちゃぐちゃにしてるの日本だけだから!!!(※詳しく説明すると長くなるので省略します…)

あと最後の何!?


延伸を「含めた」がダメだって?
「延伸」がダメじゃなくて?

「含めた」がダメ?

「含めた」の何がダメなのか、何か説明ありました?


無理。

私、自分の住む地域でこんな態度取られたら、絶対選挙で投票したくない。

だって寄り添う気持ちが無い。

少なくとも、現場にいた私は、そう感じました。

残念です。

またまた長すぎるので、豊島区『請願』『意見陳述』編⑨に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?