見出し画像

買い出しを週一回にした

わたしは浪費家を自認している。

理由は主に服飾と美容だ。マネーフォワードの円グラフは、いつも衣服・美容代が一番大きなパイを占めていて驚く。これが生き甲斐と苦しい言い訳を自分につき続けてきたが、年間の総額を知って愕然とした。

なんとかせねばとおもいInstagramでフォローしているmiiさんの

『20代からはじめる お金が貯まる暮らしかた』

を読んだ。

内容のメインは家計簿を紙で毎日つけること、ということだったが(億劫なわたしには真似できそうにない)、まず食料の買い出しを1週間に一回にとどめること、支出のなかった日を手帳でカウントすることを見習うことにした。

よく考えると毎日ちょこちょとと買い物している。社内の生協でおやつを買ったり、平日に食べ物がなくなって買い出しに行ったり。

そういう不定期な支出がちりつもでおおきな出費になっていることに気づけていなかった、、と反省。

ひとまずスーパーは土日のどちらか、週一回にした。平日、残業に耐えかねておやつを食べるにしても、この時に買っておく。

週一回にすると、必要な食糧品の量が把握しやすくなって、フードロスが少なくなった。何回か繰り返すうち、かごのなかを見て適量がパッと判断できるようになった。

金額は4,000円強。平日は社食なので、およそ16回分。一回250円ー300円なので上出来だろう。

また問題の衣服・美容代も抑えられるようになった。

平日は買い物しないと決めたので、通販サイトを見なくなる。そうすると服やコスメへの物欲が刺激される機会が少なくなる。そういう形で、少なくとも平日は、欲しいものが手に入らない苦しみから逃れられている。

ただ、いつも通販を見ないで済んでいるわけではない。この間結婚式の招待がきて、素敵なドレスを買わなくてはと意気込んでいる。気づいたら通販サイトを転々として数時間たっている。

通販を見るのはほぼ依存症のようなものだから、やめるには相当の試行錯誤が必要に違いない。もはや被服関係の職についたほうが良いのかもしれない。物欲との闘いはつづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?