見出し画像

モラハラ対策『Joeメソッド』に出会う

8/8、前日から続く、
母親との何気ない日常会話から、
ヒステリーモラハラ攻撃を受けて、

長年の我慢の限界に達し
もう会話を止めようと決意した。

どうして普通に会話しているだけで、
自分が気に入らないからと
ヒステリー攻撃を受けないといけないのか?

今までも何度か
母を無視したり、距離を取ってきたりしたけど
いつも私のテリトリーを侵害してきて
モラハラ攻撃をされ
また私が反撃するというパターンになってしまっていた。

今回は、昔、
妹が実家にいた頃に
母親に取っていた態度を参考に
こっちは淡々とできるだけ口を聞かずに
でも反撃はせずに
接していくという方法にしようと思った。

妹は私とは違って
母親からモラハラ攻撃を受けていなかった。

今でも母親の私と妹への態度は
全く違う。

妹には気を遣っているけど
私にはヒスリックな態度で
理不尽に怒ってきたり
ドアマットのような
まるで奴隷のような扱いで接してくる。

もう二度とあの人に
モラハラ攻撃をされたくない!と決意した。

そして、たまたま別のテーマの本を
Amazonで注文しようと色々と見ていたら、

ふと目に入ってきた本があった。

Joeさんというモラハラカウンセラーの方の
『私を振り回してくるあの人から自分を守る本』

まさに今の自分にぴったりな本だと思った。

そしてJoe(ジョー)さんのblogも見つけて、
Joeメソッドと呼ばれる
モラハラ対策があると知った。

blogの記事をいくつか読んでみて
モラハラの被害を受ける側の特徴や
モラハラをする側の特徴、心理など、
わかりやすく、詳しく解説されていてた。

どうやって対応すれば、モラハラ攻撃が
なくなっていくのか、
実践的なメソッドが書かれていた。

距離をとる
無関心になる
というのはやはり良い対応だったみたいだ。

できるだけこちらからは話しかけず
何か話しかけてきたら
言葉は少なめに
こちらの感情は見せずに
淡々と冷たい、何を考えているのか
わからない人の振る舞いをすることが
良いのだそう。

まさに妹や父親が
母親に対してしている対応だった。

私はどうしても
自分の意見や思ったことを言ったりして
そこから揚げ足をとられて
ヒステリーをぶつけられていた。

これからはこのJoeメソッドを参考にして
母親と接していこうと思う。

本当に、たまたま出会った本のタイトルから
blogにたどり着いて
すごく参考になる対策方で
本もじっくり読んでみたいと思って
Joeさんの書籍を2冊注文してみた。

もう1冊は
『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』

今日届いたので、これから読んでいきたい。

今までも長年、このモラハラのことは
ずっと悩んできて本当にしんどくて

メンタルの病気も患ったり
今も病院に通っている。

モラハラ、毒親、心理学、スピリチュアル、
アダルトチルドレン、機能不全家族、
共依存関係、親子関係
HSP、メンタルヘルス、etc.

色んなジャンルの本を読んできたし、
色々試してみたけど、
行ったり来たり、
少しマシになったかと思うと
またひどくなったりと
解決には至らなかった。

離れるしかないとわかっているし
そうしたいけれど
病気を患ったり、
精神的にもダメージを受けて
心身の回復をすることが優先事項になっていた。

今も乳がんの術後の経過観察や
強迫性障害、パニック障害治療のため
メンタルクリニックにも通院して
薬も飲んでいる。

弱い自分もいるけど
今の状況を変えていきたい。

もう二度と
モラハラ、精神的虐待など受けたくない。

だからモラハラから解放されるために
頑張りたい。

同時に
今まで受けてきた
深い傷や悲しみ、怒りが
どんどんと出てくるので、

しっかり自分を癒やしていきたいし、
自分を愛して、大切にして
自信を持てるようになりたい。

ここ数日間
全く口を聞かなかったら
昨日、母親の方から父親を挟んで
「スイーツを買った」とコンタクトをはかってきた。

びっくりした。

まさに、Joeメソッドに書かれていた通りの
会話を減らすと
向こうからこちらの機嫌を伺ってくるという
反応がきたからだ。

今までとは違って
雰囲気も穏やかめで
ついついこっちも話してしまいそうになったけど、

Joeメソッドに書かれていたように
口数を少なくして
淡々と接して離れた。

これからどうなっていくんだろう?

Joeメソッドでは
立場が逆転して
モラハラな態度はなくなり
毎日が生きやすく、
楽になっていくそうだけれど。

まだ始めたばかりなので
わからないけれど
とにかくこれまでの主従関係のような
奴隷のような扱いには戻らないように
言動を変えていきたいと思う。

ここにも感情を吐き出しながら
平和で穏やかな
幸せに生きる人生を
進んでいきたい。

読んでいただき、ありがとうございます🍀 サポート励みになります。