見出し画像

東大と京大どっちがいいの??

どゔうも!!姉崎です
今日は日本の学問最高峰東大と京大を、徹底比較します!
受験生必見です!!!!

東京大学(東大)

長所:

  1. 世界的な名声: 東大の名前を出せば、国際会議でも「おお、あの東大!」と絶賛。近所の猫も通るだけで敬礼します。就職活動でも「東大生?合格!」と面接なしで内定ゲット!

  2. 豊富な資源: 東大の研究室はまるで未来のラボ。3Dプリンターからロボットまで、何でもあり。研究のために一国の予算を使っているのでは?と思うほど。

  3. 立地の良さ: 東京の中心にあるため、授業の合間に銀座でショッピング、夜は六本木でパーティー。学問と遊びの両立が可能。

短所:

  1. プレッシャー: 東大生の肩には常に「天才」のラベルが。少しでもミスをすれば、「東大生失格」の烙印を押される。精神的に鍛えられるか壊れるかの二択。

  2. 競争の激しさ: 同級生は全員スーパーマン。試験前は友達のノートを奪い合い、研究発表では仲間の失敗を虎視眈々と狙う。友情なんて存在しない、ここは戦場。僕の友達は、試験前、飲み物に下剤を仕込まれたことがあります、、

  3. 家賃の高さ: 東京の家賃は犯罪的。東大生なのに、ネズミと同居するようなボロアパートに住む羽目になることも。食べ物ももちろんネズミです。

京都大学(京大)

長所:

  1. 自由な風土: 京大のモットーは「自由と創造」。授業に行かないのも自由、試験を受けないのも自由。全ては自己責任。「教授?そんな人いたっけ?」が普通。

  2. 美しいキャンパス: 京都の歴史と自然に囲まれたキャンパス。勉強に飽きたら寺院巡り、紅葉狩り。日常が観光地、最高の贅沢。

  3. ユニークな文化: 京大生は全員が変人。普通のサークルなんてありえない。宇宙探査クラブやタイムトラベル研究会など、突拍子もない活動が日常茶飯事。

短所:

  1. アクセスの不便さ: 京都の交通はカオス。電車は常に混雑、バスはいつ来るか不明。授業に遅れて「京都だから仕方ない」が常套句。

  2. 少ない資源: 京大の研究費は東大の何分の一。実験器具は古代遺産、修理はガムテープとスーパーボンド。工夫と忍耐が必要。

  3. のんびりしすぎる: 自由すぎて卒業できない学生多数。「卒業?来年から本気出す」が合言葉。気づけば30歳、まだ学生のまま。


結局、東大は鋼の精神と闘争心を持つエリートの温床、京大は自由と独自性を重視する奇才の集まりです。どちらも独特のチャームがありますが、一つ確かなのは、どちらの道を選んでも楽ではありません。選ぶなら、自分の性格とライフスタイルに合った方を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?