見出し画像

感謝の角度♪4:日本人の好む速度

森田健さんが発行されているメルマガ

「もりけんから運命の通信」に以前、

桜のことが書かれていました。

花見と言えば桜♪

これは日本人にとって、

トイレと言えばTOTOというのと

同じようなものです(^_^)

そしてこの際の桜はソメイヨシノをさします。

秒速50センチ

これは僕の喋りの心の師匠である

さだまさしさん曰く、

桜の花びらが散る速さであり、

ほたるが飛ぶ時の速さであり、

人がぼ~っと気ままに散歩する

時の速さだそうです。

桜もほたるも日本的なものの代表格ですが、

この秒速50センチというのは

日本人をほっとさせる速度

なのかもしれません。

春はゆったり歩きながら桜と

初夏はゆったり歩きながら蛍と

秋はゆったり歩きながら散る落ち葉と

冬はゆったり歩きながら粉雪と

古より言葉を交わしてきた

そんな記憶が私たちに

残されているのでしょう。

さて、このソメイヨシノですが

昔から大切に品種改良を

重ねていったからなのですが、

種子ができません。

すべて人の手によって接ぎ木で

増やされていったものだそうです。

私たちは春を迎えるころ、不思議と桜に夢中になります。

自分のものでもない道に植えてある

桜を観ては

「そろそろ咲きそうだね。」

「だいぶ咲いてきたね。」

「満開だね。」

と喜び、また来年も咲いてくれるように

感謝の気持ちを桜に送ります。

ソメイヨシノという桜たちも

もしかしたら、

「私を植えてくれてありがとう。」

「私を今年も観てくれて、ありがとう。」と

道を行く人たちに

感謝の気持ちを込めて、

咲いてくれているのかもしれませんね。

エゴとが我という言葉があります。

これら自体はあまり悪いものだとは思いませんが、

誰かを引き落としても、

自分を上げていくようなものとなると

あまり心地よいものではありません。

もしかしたら、私たち日本人と桜のように

お互いに感謝し合う関係を

結んでいくと、

どちらも心地よくすんなりと輝いていく、

そんなステキな世の中になりそうです☆

ちなみに

「サ」は田の神さま、

「クラ」は神さまが鎮座される場を指し、

お花見は田の神さまをお呼びしての

豊作祈願のお祭りだったと言われていますね。

感謝の角度3生きてるだけで丸儲け
https://note.com/anela22/n/n0927cb2611f8

感謝の角度2あなた次第のこの世界
https://note.com/anela22/n/n901d23bb347b

感謝の角度♪感謝夫人は嘆かない
https://note.com/anela22/n/n897cef126746

💖 ハイランド・セミナーVol.2@zoom ~
✨さとりをひらいた犬実践ワークショップ💖

「僕は、死なない」「さとりをひらいた犬」
著者:刀根健さんによる
ほんとうの 自分に出会い、
あなた自身の人生を変える旅に出かけませんか。

2023年1月7日(土)旅立ちです♪
※ただ今、早期割引中

詳細はこちら
https://ameblo.jp/kimamabuchi/entry-12775309202.html

💖「2022. ありがとう企画」💖
どなたでも
✨無料✨で 参加できます。

🌟ゆめのわ交流会@ZOOM♪
12月9日(金)20~22時
https://www.facebook.com/events/659915232139927

💖 ハイランド・セミナーVol.2@zoom ~
✨さとりをひらいた犬実践ワークショップ💖

「僕は、死なない」「さとりをひらいた犬」
著者:刀根健さんによる
ほんとうの 自分に出会い、
あなた自身の人生を変える旅に出かけませんか。

2023年1月7日(土)旅立ちです♪
※ただ今、早期割引中

詳細はこちら
https://ameblo.jp/kimamabuchi/entry-12775309202.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?