見出し画像

サク日記 

いつも本音で話をできる人間でいたい。
自分にも、人にも正直に。

定期的に上司とする面談。

最近、その面談で本音で話せていない、と自分で感じる。
自分の言葉に嘘がある。

なぜ今の会社に入ったのか、これからどんな仕事がしたいのか。

会社に入った理由は、夫の転勤について行っても
職場を移してもらえるから。仕事が続けられるという軸で選んだ。
でもそれだけだと、やる気がないって見られそうで
経営理念に共感した、などとありきたりな理由を併せて伝えている。

これからどんな仕事がしたいのかっていうのも、
正直今の仕事に興味がそこまで湧かないというのが本音で。
でも嫌いかと言われるとそうではない。

この違和感を見過ごしていいのか。
嘘がつけない私が、今の職場で活躍するには
本当に今の仕事を好きにならないと無理なんだと思う。

才能があれば好きと思える仕事で、成果を上げることができるのだろうか。

それとも条件を変えて、もっといい仕事に移った方がいいのか。

給料をもっと上げたい、そしてどこにいても働ける仕事がしたい
できれば私がやる価値がある仕事をしたい。

そんな都合の良いものはないのか。

でも、諦めたくない。学校に通って資格を取ったり
学び直したいけれど、そこまでやりたいことがあるのかといえば
私なんて、、と思ってしまう。

一度きりの人生だから、といつも思う一方で
もう失敗したくないとも思ってしまう。

自分で納得のいく選択をする。

とにかく今の状況からは抜け出したい。もっと仕事に本気になるか
もしくは責任の職務からあえて降りて、
学校などに通い、好きを学び、仕事につなげる。
もしくは思い切って成長産業への転職をする。

ビジネスにおいての自分の価値をもっと上げたい。
そのための努力、足りてないよなあ。

土台がぐらぐら。

でも大切にしたいのは、「人の眼」ではなく
自分の気持ちに正直になるということ。

年収が低い自分が許せないのは明らかに人の眼。
ただそこを完全に取り除くのは不可能だということも受け入れる。

自分の納得のいく選択を。そのための努力をして行こう。