見出し画像


明日2024/05/18は
息子の結婚式💒

場所は神戸にて⛵️

南大阪の泉州から車で向かいます🚗


招待状💌

身内だけの小さな結婚式ですが
招待状を貰いました💌

今どきの結婚式の招待状は
LINEなどデジタルで
通知が多いそうですね❗️

しかし息子たちからは
「Invitation」と書かれた封筒✉️✨

「招待状」

同封されていた
返信用ハガキに出欠を記入して
ポストに投函しました📮

『喜んで出席させていただきます』


ご出席の「ご」は「寿」で消す・・

10何年ぶりかで招待状を送る😆
久しく結婚式に出ていないので
懐かしい😆


🌸お花のシールで装飾もしてみました🌸


こんな時、絵が描ける人は
羨ましい🤩

姉にあたる娘は
「愛犬アレックス」を
招待状に描いて装飾〜
🐕‍🦺

ご出席の「ご」を「🐾」で
消印はかわいい🤍


新郎の母の心得?

ところで私、以前は
ブライダル司会の仕事
主にしていました🤵‍♀️

今回息子に
「司会してあげようか?」
と言ったら

『黙って座っておいて』

と言われました😆

まぁ新郎母が司会するって
ないよね〜🤣

ブライダル司会をしていた頃は
座ってご馳走を召し上がっている
招待客が羨ましくて
「あっちに座りたい!!」と
思っていたものです😚

いざその日がやってくるのですが
なんか落ち着かない〜

司会者さんのマイクを
奪わないようにだけは
気をつけたいと思います😆
(息子は私の職業は言ってないらしい・・やりにくくなるしね、笑)



準備にあたって

明日は32年前に
自分の結婚で作ってもらった
留袖を始めて着ます👘

まだしつけ糸がついている💧


しつけ糸は
これでもかというくらい
ついていて
取るのに30分近くかかりました😅

着物の畳み方もわからず💦

頼りになるのはYouTube👍
今は動画があるので
ありがたいですね🤍

明日の準備を整えます


𖦥ご祝儀袋
𖦥いつもより良いハンカチ
𖦥かんざし
𖦥末広(扇子)
   ⇩
この扇子ってなんでいるのか
わからなかったんですが
招待客をお迎えの際に
手に持つものと初めて知りました🪭


そういえばお雛様も
扇子持ってたな〜🎎

古式ゆかしいしきたりなんですね🪭

日本の文化に触れつつ
明日はお祝いの席を
楽しんできたいと思います
💝

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

サポートいただけるとはげみになります♪