見出し画像

<GOOD INTERIOR GUIDE>ブランドプロデューサー石黒哲さんのお部屋にお邪魔しました。

みなさん、こんにちは!
MYTONEのコミュニケーションマネージャー Nanohaです。

撮影で、おしゃれなお部屋にお邪魔させていただくことが多いMYTONEスタッフ。現場では、インテリアについてお話を伺うことが多いのですが、インテリアに興味のある人なら誰もが気になる情報なのではないかということで、今回「GOOD INTERIOR GUIDE」として皆様にもお届けする形になりました!

GOOD INTERIOR GUIDE

部屋に置くアイテムにはその人の価値観やセンスが表れる。おしゃれな部屋とそこに暮らす人を紹介するコーナー GOOD INTERIOR GUIDE。
今回は、FYSKYブランドマネジャー/フリーランスのブランドプロデューサー、石黒哲さんのお部屋にお邪魔して、こだわりのアイテムや参考にされているメディアなどを伺いました!

リビングの写真

ーインテリアに興味をお持ちになったきっかけを教えてください。

洋服、インテリア、音楽、全て好きです。でも、どれに関してもプロフェッショナルではないので、部屋についても特別何かこだわっているというよりは、ただ好きなもの、自分の生活の中で目に入って嬉しいもの、便利なものを買って置いているだけなんです。
自分が気持ちいいと思えるものを揃えてその中で生活することは楽しいですよね。

ーアイテム選びで意識されているポイントはありますか?

置き物やアート作品は、統一感や色のバランスを考えず好きなものを置きたいので、大きな家具はなるべくシンプルなものを選んでいます。

レコードやCDが置かれた棚のエリア

ーテツさんのお部屋で印象的だったレコードが置かれた棚のエリア。棚を選んだ時のポイントや、周辺に置くアイテムでこだわりのアイテムがあれば教えてください。

ターンテーブル、CDプレーヤー、アンプなどの再生機器と、レコードやCDをなるべくスッキリ収納するために棚を購入しました。空いているスペースには旅先で買った小物などを置いています。

ーレコードやCDは何をきっかけに集められるようになったのでしょうか。

「より良い音で音楽を聴くため」というよりは、CD、レコード、カセットテープなどをわざわざ買って、機械にセットして再生するという面倒なことを能動的にすることで、視覚的にも聴覚的にも、音楽をより楽しめている様に感じたからです。ストリーミングで曲を聴いている時は、聴いているようでちゃんと聴いていないように感じます。

親の影響もあるかもしれません。親がたくさんCDを持っていて子供の頃それを聴いて育ったので、タイムカプセルじゃないですが、今自分が好きな音楽をハードで買っておくことで子供にも受け継げる。自分もそれを忘れずに、定期的に聴き続けることができる備忘的な機能もあると思っています。

窓際に置かれたチェア

ー椅子はどこで購入されましたか?選ばれたポイントを教えてください。

オンラインで購入した中古品です。ラタンの温かみと、モダンなスチールの組み合わせにグッときて購入しました。ブランドは分かりませんが国産のアンテークのようです。

ーテツさんはインテリアのコーディネートで参考にされているメディアやアカウントはありますか?

こちらの3つのアカウントをよく参考にしています。
@justinchungthepixelspaceslichennyc


石黒哲さん
FYSKYブランドマネジャー/フリーランスのブランドプロデューサー。学生時代から旅をすることが好きで旅先の街や自然からインスピレーションを受けている。
Instagram:@saturday_chameleon
テツさんが書かれた記事はこちらから


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?