見出し画像

台湾風そぼろ素麺 海老のせ

知っている人は知っている、台北の麺の名店。しばらく行けそうにないので
自分で作ります。日本人向きな醤油と砂糖のやさしい味そぼろをかけて食べる台湾の麺は朝食から夜食までをカバーする万能なやつ。

材料 ふたり分 (調理時間:20分)
・とりひき肉……………150g
・えび……………………4尾
・そうめん………………3束
・カイワレ………………適量
・ラー油…………………お好み
<A>
・醤油……………………大さじ2
・砂糖……………………大さじ1と1/2
・酒………………………大さじ2
・水………………………100㎖
・おろししょうが………5g

画像1

作り方
① 鍋にAを一煮立ちさせ、とりひき肉をを加えて、ほぐしながら中火で3分煮る。

画像2

② 別の鍋にお湯を沸かして、えびを入れて3分茹で、分量外の塩(少々)をふる。

画像3

③ ②の鍋でそうめんを茹でる。

画像4

④ 器にそうめんを盛り付け、鶏そぼろをかけ、えびとカイワレをのせてお好みでラー油をかける。

出来上がり。

画像5

SNSで食好きの方たちが、レシピを紹介する「#料理リレー」が盛り上がっている。僕は台湾在住のセンスの塊、青木由香さん@taiwan_aokiyukaからバトンを受け取りました。メッセージのやりとりをしていると本当に台湾に行きたくなるし、由香さんのセンス爆発のお店「你好我好(ニーハオウォーハオ)」にも行きたくなる。しばらく行けなくなりそうだけど、オンラインショップを準備中らしいので期待!!
そして、受け取ったバトンの渡し先ですが、ミュージシャンでありながら、料理上手な『ASIAN KUNG-FU GENERATION 伊知地潔くん』@kiyoshiakgと、梅干しのことを美味しく面白く解く、梅干伝道師の『BambooCut 竹内順平くん』@bamboocutに託したいと思います。(Y)


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?