見出し画像

これは寿司の写真が羅列された記事です etc.(2022/6/5-6/11)

・こんばんは。ライターのあんどうまことと申します。

・梅雨入りしたらしいです。その前から雨模様が続いていたためか、あまり梅雨入りした実感がありません。いいことなのか、わるいことなのか……。

・本稿はライターの活動描いた絵日記わたしの日常について書いたものです。ライターに興味がある方や、手帳を記している方など、もしよろしければ少し覗いていただけるとうれしいです。

(い)ライターに関すること

『SPY×FAMILY』に登場した料理といえば? コラボカフェで実際に味わえるメニューから考察

・漫画作品とコラボしたカフェに行ったことがありません。料理のメニューだけ見ると値が張る……と思ってしまいがちですが、内装とか、スタッフさんによるおもてなしとか、料理以外の価値があるんだろうなと思っています。

・地方に住んでいるため訪れることはむずかしいですが、1度は足を運んで見たいです。

・“いつか行ってみたい”構文は、友人の誘いに対する“行けたら行く”と同じくらいの意思だと思っている(当社比)ので、コロナが落ち着いたら行きたいと思います。

・……と書いておきながらが、2022年における“コロナが落ち着いたら行きたい”と友人の誘いに対する“いけたら行く”の意思の大きさ(つよさ?)は、ほぼ同じだと思ってしまいました(当社比)。

『パリピ孔明』大成功の理由は2人の英子にあり 本渡楓×96猫と重なる夢を追う姿

・『パリピ孔明』面白いです。お昼ごはん食べながらAmazon Primeで見ています。

『からかい上手の高木さん』から『恋は光』まで、6月に公開されるマンガ原作の映画をチェック

・『恋は光』を10年前(学生時代)に読んでいた身として、今回の映画化はとても驚きでした。映画化される作品はどのような経緯で決定されるのか気になります。

・公開前に読み返すため実家からコミックスを送ってもらいました。今はkindle(電子書籍)で漫画を読むことが多くなってしまいましたが、日焼けして黄みがかった紙の色とか、若干漂う実家の匂いとか、やっぱり紙の本っていいなと思った次第です。

『きのう何食べた?』『ひらやすみ』『A子さんの恋人』……阿佐ヶ谷が舞台になった個性的な漫画たち

・阿佐ヶ谷に住んだことはありません。ゆえに阿佐ヶ谷に顎枯れのような気持ちを抱いています。

・もう1度学生時代を過ごせるのなら、東京の大学へ入学し、阿佐ヶ谷に安めのアパートを借り、『A子さんの恋人』の登場人物が巡った地(画材屋さん、喫茶店など)を思い出の地にしてみたいです。

(ろ)描いた手帳のこと

今週は描いていないのでアマゾンで買ったお菓子の写真を張っておきます

わさびのり太郎×60枚

(は)日常のこと

ぶん「はま寿司」に行ってきました。平日一皿90円(税抜き)のお店です。“たぶん”は店名を覚えていないためです。この文章を書くなかで自身が回転寿司をお店の名前ではなく、回転寿司のお店として認識していることに気が付きました。

これはカルフォルニアロールです
This is シーフードサラダ
レンコンの天ぷらです
下にシャリが隠れています
白い魚です
すべてのお寿司がおいしかったですが
いか天マヨが1番好きでした

週もカレー食べました。同じお店です。

今週の🍛
先週の🍛

・先週よりもナンが大きいと感じました。どのお店でもナンってなんでこんなに大きいのかといううれしい悲鳴を上げてしまうのですが、インドの人にとってはデフォルトの大きさなのでしょうか。とにもかくにも、おいしかったので幸せです。お腹いっぱいです。

以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。

今週はAimerさんの『六等星の夜』をよく耳にしていました。

『恋は光』を読み返した勢いで、学生時代に見ていたアニメ『No.6』を思い出したためです。

それでは、おやすみなさい。

あんどうまこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?