見出し画像

オムライスのレシピ

2024年8月4日


先日、スタッフと話していた時。
「たまごけんオムライスのレシピは、独立前から考えてたんですか?」
と聞かれました。

「オープンする直前まで、レシピはあまり考えていなかった」
と言ったら、驚かれましたね。

確かに、「専門店」というからには、
【本場で数年間修行したシェフが・・】
とか、
【〜年かけて開発した秘伝のレシピ】
などの謳い文句があったりしますよね。

私の場合、そういうのは一切なかったです。

ご存知の方もいるかもしれませんが、
私は元々料理人ではありません。

たまたま新卒で入った会社(カラオケパセラ)で、
キッチンに配属されたことで料理をするようになっただけです。

そして、
「オムライス専門店で独立する!」
と決めてパセラを退職してからは、
物件探しや資金調達がメインとなり、
オムライスを作る機会はなかったのです。
元々、自炊の習慣もなかったですし。
(半年ほど居酒屋でアルバイトしていた時に、賄いで作ったことはありました)

物件が決まってからは、資金調達や内装工事で忙しく、
試作をする暇はありませんでした。

ある程度のメニューと価格は、
事業計画の段階で考えていたので、
工事が終わって調理ができる形になってからようやく、
試作に取り掛かりました。

そこから1週間は正に試行錯誤。
たいめいけんのレシピ本を頼りに、
デミグラスソースやトマトソースを作り始めます。
肉を煮たり、トマトを炒めて潰したり、、
やったことのない仕込みばかりで四苦八苦していました。

フレンチのレシピ本も参考にして、
海老のアメリケーヌソースも作っていました。
海老の頭を叩いて濾して、、
これが一番大変でしたね。。

オープンしてしばらくして、
「ムーラン(濾し器)」という調理器具を手に入れてから、
この作業が格段に速くなりました。

オープン前日に、何とかオムライス的なものが作れる状態までもってきて、
オープンしました!

が、、
思った通りのオペレーションができずに、
20分くらいお客様を待たせてしまいました。
そこから数日間は、当時の社員と2人で夜遅くまでレシピとオペレーションの改善を続け、
今の基礎となるレシピが出来上がりました。

それでも、一つのソースを作るのに2〜3時間はかかっていたので、
社員と一緒に朝からやっても追いつかない状況でした。

最初の神田店は、30席近くある店で、
ランチが一気に埋まるパターンだったため、
チキンライスはまとめて炒めて保温ジャーに入れる形にしていました。

今の『オーダーを受けてから作る出来立てチキンライス』
のオペレーションが出来上がったのは、
2店舗目の東池袋店からでした。

その後も何度もレシピの改良を続け、
今に至ります。

創業から17年経った今でも、それは続いていまして、
最近ではチキンライスソースとダイストマトを一緒にできないか?
ということで、試作を繰り返しています。

長々書き綴ってみましたが、
結局
『Just Do Itまずやってみる)』
だということですね。

不安要素なんて挙げ出したらキリがないです。
まずはスタートして、そこから問題点を一つずつ改善していけば、
そのうち何とか形になるものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?