みんな、がんばり屋さん😌

バイト先で

社員さんが急遽退職で

1人減り

1人で2人分くらい動いてた人も移動でいなくなり

そしてまた店長も変わり。
(半年に1人変わるペース笑)

どんどんと動かない《動けない?》店長さんになり

どんどんと仕事が残りの一人一人に分散されていき

バイトにもあれやらこれやら

今までしなかった事まで任されたり

力仕事まで増えていき…

振られる仕事がさり気なく、ただ増えていく。


え?急になんで?

なんか、しんどくない?

と思い出して約2ヶ月。


そんな中

パートの方々も優しくて

少しずつ気付き、残っている仕事をして帰ってくれたり(サービス残業です。)

若い社員の子も
わたしがもっと仕事が出来れば…と

1人アレコレと仕事したり、お客さま対応やわたし達が呼んだりした諸用をこなしたり、

いつも笑顔で対応してくれるんです。

痛いほどがんばり屋さんなんです。


が、

コツコツとみんなの不満は溜まっていく。


そうやって、お互いに

その社員さんの負担にならないように…

パートさん、バイトにも負担にならないように…


わたしがやらなくちゃ


これ、優しさからや思いやりとかから来てると思うので悪くないし、わたしもついついそうしたくなるんですが、

いい事なのかな?

って、思いました。


そして、

腰の強くない方が痛くて動けなくなり、急遽休んだり

バタバタ💦💦

ちょっとバタバタ続くと余裕なくなり、お客さまのふとした事に気付けなかったり…

一人一人、毎日のちょっとずつの我慢や無理

これの積み重ねが

違う方へ向かってる気がしてなりません。


みーんなとってもいい方なんです✨

うちの店舗のカラーだと思います。

《今日は忙しいから、ここを乗り切る‼️》

そういう日ももちろんあり
お互い力を合わせてがんばるし、そんな日は終わった時疲れてても清々しい気持ちです。


でも

仕方ない

その対応をしないまま(なんとなく知らん顔しておいて)みんなのちょっとずつの我慢の上に成り立たせてしまっていてどうなのかなー?

と、思う今日この頃です。

まぁ、先日チラッと店長さんとお話したら、今度ゆっくり話したいです。と言ってたので、またお話したいと思ってます(*^^*)


ポンコツなわたしの実験みたいな体験記事などを書いています。 文章下手ですがフィーリングで読んでくれたら嬉しいですw みんなが「あ!いま、もうしあわせなんだ(笑)」と感じて、ゆるゆると過ごせますように… 応援してくれたら、喜びます😄