見出し画像

宇宙ってなんだろう。ー「問いごよみ」に答えました

こんにちは、ミサコです。
今回は「すぐそばの宇宙」の問いごよみに答えてみました。

宇宙に興味があって答えてみたのですが、実際の事象よりももっと概念的に捉えていたようで、知識と想像力の乏しさが浮き彫りとなる結果に…。

地球を紹介という問いについて答えているときは、過去の旅行や感動の記憶、家族や友人、尊敬する世界のリーダーが浮かんできたりと、宇宙人がどんな目的で来ているのかという前提を変えることで色々楽しむことができました。たくさんある中で何を選ぶか、というのはなかなか難しい問いですね。

全体を通して、宇宙というまだ体験したことのない世界について考えを巡らせるのは、頭の体操にピッタリでした。誰かとわいわい話しながら想像を膨らませるのも楽しそうですね。

ー すぐそばの宇宙 ー

11月21日 あなたが一番知りたい宇宙の不思議はなんですか。

ブラックホールの先には何があるのか。

画像1

11月22日 宇宙をテーマにしたお気に入りの物語はありますか。

メカニック、キャラクターデザインや映像美に興奮することが多い。物語自体がお気に入り、というのはあまりない。
『Arrival』という映画で描かれていた、言語学者が宇宙人の言語を解読して相手を理解しようとし、相手を信じて愛のある対話を試みる様子は、コミュニケーションについて考えさせられた。

11月23日 あなたの”身近な宇宙”は、どこにありますか。

ヨガや瞑想をしているとき、虫や植物、生き物を観察してるときに自分たちも宇宙の構成要素であることを意識する。

11月24日 宇宙人に地球を紹介するとしたら、何を(誰を)勧めますか。

山、海、川

その土地と自然と食を愛する人の料理と酒(宇宙人に味覚があるといいのだけど)

露天風呂の温泉(宇宙人に有害なものでなく、気持ち良い温度が人間と近いといいのだけど)

世界中に素晴らしいところがあるので、なんとしても地球を一周回ってヒトも大自然も文明も芸術も醜さも全部体験して、感想を教えてほしいが一番

11月25日 宇宙人に教えたい言葉はなんですか。

ぬくぬく、ほっこり

11月26日 あなたが宇宙の存在に、初めて胸を高鳴らせたのはいつ頃ですか。

よく覚えていないけど、学校でプラネタリウムに行ったときは楽しかった。
技術が進んで宇宙が近くなったから、大人になってからの方がときめいているかも。

画像2

11月27日 あなたがインタビュアーだったら、地球に帰還した野口さんに何を聞きたいですか。

宇宙に行って価値観の変化はあったか。
特に危険が伴う船外作業をするときにどんな気持ちで何を思うのか。
宇宙とはなんだと思うか。

11月28日 「誰もが宇宙に行ける日」が来ることは、私たちの暮らしにどんな変化を起こすと思いますか。

何パターンか考えたけど、どれも結局人類滅亡で終わらせようとしている自分がいる。カナシイ。

・宇宙に行く人が増えて、宇宙ゴミ問題が深刻化。ゴミ用の星が作られ、そこから病原菌が発生。人類滅亡。
・宇宙でやりたい放題やる輩が増え、宇宙を牛耳る者の怒りを買い、人類滅亡。
・宇宙兵器を使ったテロが起こり人類滅亡。

滅亡しないパターン。ムリヤリ感…

・みんな物事を達観して平和になる
・宇宙ウィルスに感染することで人類が進化する
・肉体が邪魔になるので意識のみで存在できる次元に達する。

ひとまずは、宇宙に行く人、興味を持つ人が増えることで宇宙の謎の解明が進みそうなのが楽しみ。

11月29日 宇宙ステーションの中で弓矢を引いてみます。無重力で矢はどのように飛ぶでしょうか。

衛星のしくみを考えると、障害物がなければずっと同じ速度で進みそうだけど、だとしたらめちゃくちゃ危険ぽいな…ふんわり飛ぶのかな?

* 答えを調べてみたら驚きました!物理苦手だったけど、宇宙起点で物理勉強してたら楽しく学べたかも。

11月30日 What is SPACE? 宇宙とはなんでしょう。

エネルギーの源…?

---

いかがでしたか?よかったらあなたの好きな問いを選んで、コメント欄に答えを書いたり、ハッシュタグ #問いごよみ  をつけて記事を書いたりしてみてくださいね。

また、これまでの『問いごよみ』はマガジンにまとめてあります。ぜひお好きなテーマを見つけて答えてみてください。

文:ミサコ

この記事が参加している募集

#とは

57,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?