見出し画像

おはなし茶屋 第2話 栗きんとん

昔の人、めっちゃ月好きやな……

一般的にお月見といえば9月にするイメージだが、10月にもお月見という概念が存在するらしい。加えて日本古来のお月見は10月の十三夜だという。……いやいやハロウィンに浸食されすぎやろ。どうやら現代の日本人は私も含めて派手に騒げるものが好きらしい。

そんな秋は芋、栗、カボチャとおいしいものがたくさん。
10月は栗名月とも呼ばれる通り、栗がおいしい季節。今回は栗が使われている栗きんとんについて発見があったので話してみようと思う。

栗きんとんって言われて皆さんどんなものをイメージされるだろうか?

栗金団

クラシルさんより引用(https://www.kurashiru.com/recipes/e562f415-4298-4086-bf55-3cf6504517d2

画像1

おそらくどちらかを思い浮かべることが多いだろう。私はこっちですとか、他に知ってる栗きんとんがあったらぜひとも教えてください。コメント欄にてお待ちしてます。

どうやら東海圏以外は上の画像のものを浮かべ、東海圏の人間は下の画像のもののイメージが強いみたいである。

詳しく調べてみるとどうやらそれぞれ同じ栗きんとんだけど、少し違うらしい。
上の画像の栗きんとんはおせちによくみられる栗きんとんで、下の画像は和菓子の栗きんとん。漢字も上は栗金団、下は栗金飩と違うのである。読み方は一緒の栗きんとんだけど。いや、ややこしいな!!!笑

三重県生まれ三重県育ちの東海圏の私は当然ながら下が栗きんとんだと思いこんでいた。ほんの最近、上の画像のようなものも栗きんとんって聞いて嘘やろ?と思った。だって栗きんとんはキュッて絞ってあるものやん。本当、世の中は知らないことがたくさんあるし、常識に囚われすぎるのはよくないな、と反省。

おせちの季節にも食べることができるけれど、多くの和菓子屋さんが栗きんとんを和菓子として販売するのは10月、11月。
今年のハロウィンはまだまだ騒げそうにないし、栗きんとんを食べながらゆっくりまだまだ綺麗なお月さまを見ませんか?

そんなお誘いにて今回のお話は終わり。ではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?