見出し画像

ひと足遅く、蟄虫啓戸

あれおもしろそう!これやってみたい!というアイデアはポンポン浮かぶのだが、いざそれを実行に移そうとすると、ピタリと止まってしまう。

それにはたぶん2つの理由があって。

ひとつは、やるなら失敗してはいけない、完璧にしなければならない…!という変な完璧主義意識。

もうひとつは、わたしでも思いつくようなこと、きっともう誰かがやってる。わたしなんかが今さらやっても…という、よくわからん卑屈さ。

おかげでこれまでいくつものアイデアが、わたしの頭の中から外の世界に出られずに死んでいった。

、、、と思っていたけれど、死んでいなかった、ということに最近気づいた。ただ、息をひそめていただけ。時が来るのを待っていただけ。

彼らに、お待たせーさあいくよ!と、大手を振ってはまだ言えないわたしだが、ゆっくりとでも動き出したいと思う。

変な完璧主義と「わたしなんか」という卑屈さには自分でもイラッとするけれど(あっ、完璧主義だから卑屈になるのか)、それによって自分自身を守ってきたのも事実だから、それらも引き連れて、さあいくよーと言いたい。

全国的な啓蟄よりかなり遅れてやってきた、わたしのなかの啓蟄、とでも呼ぼう。

よろしければサポートお願いいたします◎いただいたサポートは、執筆のためのあれこれに使わせていただきます。