見出し画像

人の絶望を均(なら)すな

まじ人生しんどくて無理、みたいな話をした時に、「まあ、他の人も多かれ少なかれしんどい思いはしてるよ。今見えてないだけで」みたいなことを言われハァ???となったことを唐突に思い出した。

たぶん、その人が言いたかったことは、他の人もあなたと同じようにもがいているからそんなに思い詰める事はないよ的なことだったんだと思うのだけれど、私は全然そんな話はしていなくて悲しかった。

みんなそれなりにしんどい思いをしていることくらい分かっている。分かっている、なんて傲慢かもしれないけど、でもそんなの当たり前だ。

なのにわざわざそんなことを言われるということは、私が他の人の感情のひだをガン無視して、みんなは私よりも幸せだからズルい!という風な主張をしているように思われ、諭されたのか……??と思い、軽く眩暈がした。私は、辛さの大小の話はしていないし、他の人が大したことないなんて思ってなあ。

というか、こういう時に持ち出される架空の他者、かわいそすぎじゃない?いや、架空だから可哀想がられる人はそもそも実在しないのだけど、勝手に私の不幸(悲しみ)と比較されて「あっちの方がしんどいぞ!」って勝手に規定されてるのってだいぶ失礼じゃない?不幸とか悲しみって定量化できるものでしたっけ???
私は私の絶望。あなたにはあなたの絶望。人の感情を勝手に均すな。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?