あんちょび

音楽を中心に歴史の勉強中…🖊️ 勉強したことから思ったことまで、のんびり書いていきます。

あんちょび

音楽を中心に歴史の勉強中…🖊️ 勉強したことから思ったことまで、のんびり書いていきます。

マガジン

  • ちょびログ

    あんちょびが日々勉強してちょっとずつアウトプットしてる「ちょびログ」をまとめました。

最近の記事

書物の歴史【ちょびログ#03】

こんばんは。あんちょびです。 今週のテーマは「書く文化」についてです。 文字の歴史をバッと知ったところで、次は「書物」の歴史を調べてみました! 最古の書物は?世界最古の「書いて残したもの」は古代メソポタミアで使われていたクレイタブレットと呼ばれる粘土版です。 柔らかい粘土に尖ったもので文字を刻み、天日で乾かして作成したとか…。 作成する手間も保管しておく場所の確保も難しそうですね。 紀元前3000年ごろから西暦紀元直後まで使われていたらしく、3000年以上も使われていたと

    • 世界の文字文化【ちょびログ#02】

      こんばんは。あんちょびです。 今週のテーマは「書く文化」についてです。 昨日、日本の文字文化を調べていたのですが、そもそも世界は…?と思ったので、今日は世界の文字文化について調べてみました! 人類が一番最初に使い始めた文字人類が最初に使い始めた一番古い文字はエジプトのヒエログリフ、メソポタミアの楔形文字、中国の甲骨文字と言われています。 …というのは歴史の授業で聞くよくある話ですが、調べていたところそれ以前の氷河期(4万年前~1万年前)ごろにヨーロッパの洞窟で謎の32文字

      • 日本の文字文化【ちょびログ#01】

        こんばんは。あんちょびです。 最初のテーマは「書く文化」についてです。 日本史の授業でもやったことですが、日本の文字文化について改めて調べてみました。 文字の始まり日本語といえば「漢字」「ひらがな」「カタカナ」がありますが、それぞれの始まりは下記の時期です。 漢字の渡来:1世紀ごろ(弥生時代) 漢字の使用:5〜7世紀ごろ(古墳、飛鳥時代) カタカナの誕生:9世紀初めころ(平安時代) ひらがなの誕生:9世紀後半(平安時代) 日本に最初の文字「漢字」に初めて出会った

        • 勉強ログを始めます

          こんばんは。あんちょびです! noteに何を書こうかなぁ…と色々考えていて、ふと思いついたことが一つ。 「ひとこと勉強ログ」です。 記事や本を読んで勉強はするものの、特にアウトプットをせず気がついたら忘れてしまうことが多いく、勿体無い。 これをブログとしてきちんと記事として書き起こすには重い腰を上げることができない…。 そこで思いついたのが「1〜5分くらいで読める、ちょっとした記事=ひとこと」として毎日書くことです。 毎週1つテーマを決め、それについてを少しずつ深掘っ

        書物の歴史【ちょびログ#03】

        マガジン

        • ちょびログ
          4本

        記事

          「スキ」を書きたい。ただそれだけ。

          はじめまして。あんちょびです。 ちまちまとブログを書いていてふと思ったのが、ブログというものは「何かに特化」することが良しとされているような気がしてます。 そこまで特化させたことじゃなくて、好きなことをもっと自由に書きたいなぁ…なんてことを思い、このnoteというプラットフォームのことを思い出しました。 特化するに越したことはないと思うのですが、何分多趣味な人間でして…。 書きたいことも一つじゃないんですよね。 それを考えると、もっと自由になんでも気兼ねなく書けたらい

          「スキ」を書きたい。ただそれだけ。