見出し画像

英語の子

久々にコナミルが離れてくれた朝
清々しい!!
(写真は飛行機の床に寝転ぶコナミル)

どう成長しているか
気にしてくださった方がいたので
アップします。

イヤイヤ期は落ち着いて来たというか
私が慣れたというか…

子育てできているの?と聞かれると
分からん!
この子を生かそうと思って
事故のないように
変化を見落とさないように
と思いつつ
日々格闘もあり
どんどんアップデートされる姿を見て
最近は
「本当に、人間らしくなったなぁ。すごいことだ」
と感動しています。


✅ 相変わらず英語が8割

発達センターで教えていただいた通り
まだ様子を見ていいと思って
のんびり見ていますが

やっぱり8割が英語
日本語は遅いです。
英語だって遅いと思います。
同い年のお子さんたちが
上手に自分を日本語で表現している姿を見ると
いいなぁ。と思うこともあります。

でも、最近は諦めと言いますか
覚悟が決まってきたと言いますか
コナミルなりの自己表現をしてくれている。
これでいいや。と思っています。

私とダドミルは
辞書を調べたり、Siriにお願いしたり
追いかけるのが大変だけど
脳の刺激だと思って伴走中。


日本語の動揺も歌うようになって
日本語もだいぶ覚えて来ました。

ですが
同時に英語も増えているので
明らかに英語の方が多いのが現状です。


✅最近の発語 

怖い

不思議な国のコナミル 突然
「scared(怖い)!! I'm scared」
と言うことがありますが
(ほらね本人はちゃんと伝えている)

実はひと月ほど前
「Stranger! I'm scared!!」と言いながら
ハイチェアから私に向かって飛び降りたことがあり
お互いの頭が衝突
私が脳震盪を起こすというハプニングがありました。。。
救急車は2人だったので呼べず
関西からダドミルが戻ってから病院へ
怖かった 1.5日嫌な頭痛が続きました。
コナミルはなんともない様子、石頭です。

「Stranger! I'm scared!!」
 (知らない人がいる! 怖いよ!!)
と叫んでいたわけですが
部屋にいたのは私とコナミルだけ
私はStrangerの意味がわからず
後から知って鳥肌でした。


好き?

歌の歌詞に出て来るからだと思いますが
「Do you like ◯◯?」
が大好き。
なんでも好きか聞いて来ます。
そして
「No I don' t!」
が出ると大喜びしています。
この辺、子どもらしさがあって好き。
snake(蛇)が好きかと聞かれて
嫌いだと答えたら
シューシューと言いながら追いかけてきました。
蛇ってシューシューかなぁ?


strawberryを食べながら美味しくなった腕も食べる子

✅困っていること

乗り物にて

電車に乗っていると
お隣の方や前の方を指差して
「sleepy! be quiet!」寝てるよ 静かに
と言いながら
口の前で人差し指を立てています。

いやいや
あなたが1番うるさいのよ….

ダメだよ

おかしいし、微笑ましいのですが
困ったこと。
小児科の遊ぶスペースで
他の子と一緒にいた時
その子は病院が嫌なのでしょう。
呼ばれた途端泣いてしまったのですが
その時のコナミル
立てた人差し指を横に振りながら
近づき
「No! No!」

これ、家でもやるのです。
そんなことしちゃダメだよ。とか
違うよ。という時なのですが
家族以外にもやるんだ….
やられた子腹が立っただろうな…
もちろん、担いで強制撤退しました。

誰だよ!

たまにエントランスではなく
突然玄関のチャイムが鳴らされることがあります。
私がビックリするからでしょうか?
コナミルが玄関に走って
「Who is That! 」
そこに居るのはだれ?
って怒った口調で聞くのです。

ドア越しに英語で質問され
インターホンからは私に
「どちら様ですか?」
と同時に聞かれるお客様。
困っていると思います。

何を言っているの?

公園で遊んでいたり
お友達の子と遊んでいる時に
「何言ってるか分からない」
と言われるコナミル。
心配で保育園の先生に
保育園ではお友達や先生と
コミュニケーションが取れていますか?
と聞いてみたら
そこは大丈夫らしい。
話せない子はいるはずだし
だから大丈夫なのかな
でもこのまま大きなって
周りの子も大きくなったら?


みんな英語になってたりして。。。

✅良かったこと

最後にコナミルが英語が好きで良かったこと。
これは
私が子どもの頃
そんなこと言えなかったので
言われてとっても嬉しいのですが。
何かした時に
「Thank you  マム  I love you」
と言ってくれることです。

サラッと
「ありがとうお母さん、 愛しているよ」
なんて
言ったことないし
これまでも言ったことがないし
ありがとうはあるけれど
愛してるよ

嬉し過ぎる

色々なことが帳消しになります。

そして、その数秒後には
またストレスですけどね。


✅最後に

昨日は
「color lose color! コナミルcolor スキャーリー」
色が無くなる。 僕の色が!! 怖いよ。
とシャワーの時に泣いたコナミル。

シャワーをかけたら
自分が透明人間になるとでも
思ったのでしょうか?
突然の怖がりでした。

さらにダドミルと一緒にいた寝室で
「やめてよー」と叫んでいるので
どうしたのかと覗いたら
コナミルが壁を指差して
「Who  is that!」(そこにいるのはだれ?)
と言っていました。
笑顔だったので
「グランパだよ」
とふざけて教えてみたら
「grandpa!」と楽しそう
その後も天井を指差しながら
「grandpa!」と….

この手の話はダドミルがすごく嫌がるし怖がるので
怖がらせないためにグランパを選んでみたのですが
「変なこと言わないで、辞めて 眠れない」
と非難轟々(ひなんごうごう)

でも私だって怖いです。


さてと。今日は雨の予報でしたが
晴れ!
slider(滑り台)」と騒ぐコナミルを
公園に連れて行こうと思います。



飛行機にて「パゾーパゾー」言うので
?思ったら「puzzle(パズル)」でした。
iPadのおかげで遅延でも大人しかった。



#英語がすき

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,104件

サポート光栄です。ありがとうございます!!!!