見出し画像

大人になった今だからこそやりたい「マジック:ザ・ギャザリング」

皆さん、趣味ってありますか?ハマっていることってありますか?
「暇な土日、何かしたいとは思うけど、何していいかわからない」そんなあなたにマジック:ザ・ギャザリングを紹介したいです!

幼少期にカードゲームをやっていた方、多いと思います。筆者の子供の頃は、初代ポケモン カードが発売され、遊戯王OCGが発売され、マジックザギャザリングをやり、あの頃は毎日カードゲームに明け暮れました。
同じような方は多いのでは?

そんなあなたに、今だからこそおすすめしたいカードゲーム、それが「マジック:ザ・ギャザリング」通称MTG(マジック、ギャザ)です!
マジックザギャザリングというカードゲームをご存知ですか?
トレーディングカードゲームの原点にして、世界で一番プレイされているカードゲームです!

筆者は、小学生の頃マジックザギャザリング(以下MTG)をプレイしていました。「プロフェシー」や「ネメシス」の時代です。そして、5年前からMTGを再開し、今ではMTGをやる仲間が10人以上います!

この記事では、なぜ、大人になった今だからこそMTGをおすすめできるのかを解説します!

今MTGをやると楽しい理由

 「あの頃よりも頭が使える」

小学生の頃は、なんだかよくわからずにプレイしてた人が多いと思います。今やってみると実はいろいろな戦略があって、奥が深いんです。筆者もあの頃は何も考えてなかったなーと思います。
もし、あの頃もすごく考えてやっていたという人がいたら、今やったらすごく強くなれますよ!自分の友人でも、小学生でポケモンカードの世界大会に出たという人が、鬼のように強いですw
今やったらすごくいろんなことを考えることができてとても楽しいのです。
思考を巡らせての真剣勝負で、勝った負けたは、大人になった今ノーリスクではなかなか味わえるものではないです。
あの頃よりものめり込めるのは間違い無いです!

「お金がある」

小中学生の時は、やっぱりお金がなくて、お小遣いを一生懸命ためて、500円のカードパックをかっていました。パックから出てきたカードだけでデッキを組んで、とても楽しかったですね。
大人になった今、500円のパックは余裕で買えると思います。それどころか、スタンダード環境(一番メジャーな環境)なら、シングル買い(特定カード一枚いくらの購入)で3~4万円でデッキを作ることができるのです!
「あの頃はできなかったけど、こんなデッキがやりたかった」が、大人になった今はできるんです!

「コスパはよい趣味」

カードゲームって「すごいお金かかる趣味」っていう印象ありませんか?
実はそんなことありません。全部シングル買いでデッキを買って3~4万円、高いデッキでも5万円くらいで揃えることができます。これで、3ヶ月は遊ぶことができます。

しかも!環境が終わる(レギュレーションが変わる)頃に入れ替わるカードを売っちゃいましょう!少なくとも半値くらいは戻ってきます!カードゲームをスマホゲームと混同する方が結構いますが、実は全然違います。カードというのは資産です!価値が落ちる前に売ればお金に変えることができます!

要するにうまくやれば、4万円のデッキを買って、環境終わる前に売って半分返ってくることを考えれば、2万円で3ヶ月間遊ぶことができるんです!つまり月7000円くらいですね。
他の趣味と比べてみてください。ゴルフとか、1回いくのに1万円以上消し飛びますよね?飲みに行っても4000円とかかかりますよね?キャバクラとか行ったら・・・そう考えると、趣味としてはお金のかからない側に分類できると思いますよ!ちなみに、プレイするの自体はほとんど無料です。

「ネットで買える!」

昔は、シングル買いってできなかったですよね。なかなかシングルで売っているお店もなくて、自転車で行ける距離にカードを買える店が一件(しかもパックを売ってるだけ)しかなくて大変でした。
今はコンビニでカードパック売ってる時代ですね。時代を感じます。

まぁでも、そんなことしなくても、今は全部ネットで買えます。そして実績を残したデッキもデッキリストが全部ネットに上がってます。「このデッキやってみたい!」と思ったらデッキ買いなんてこともできて、いちいち一枚ずつカートに入れるなんて事もしなくてもいいのです。
便利な世の中になったもんだ。
(参考:晴れる屋デッキ検索 https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/))

「お店が多い」

今はお店増えましたよねー。
「いや、さっき、ネットで買えるって言ってたやん」というツッコミが聞こえてきそうですが、そうじゃないんです!
カードを買ったら当然、プレイしたいですよね?でもなかなかプレイする場所ってなくないですか?例えば、東京にいたら、毎日カジュアルな大会をやっている店がめちゃいっぱいあります。また、MTGを取り扱っているお店なら、金曜日は「Flyday Night Magic」の日ですね。金曜日の夜にカジュアルな大会をやってるんです。参加費は300円とかです。しかもだいたい勝てば戻ってきます。
「いきなり大会とか怖くない?」と思いますよね?全然そんな事ないですよ!思っているよりずーーーーーっとカジュアルですwまぁ300円ですしw

「キッズがいない」

キッズがいないんです。これはマジな話です。高校生以下はほとんどみたことがないです。お金がかからないと言ってもやっぱり3~4万円を一括でぽんと出すのは高校生には辛いんでしょうね。PS4が買えますからね。
なのでいわゆるキッズはほとんどいません。
他に流行っているカードゲーム、ポケモンカードや遊戯王カードには、一定数のキッズがいます。これはもう絶対にいます。大会でマナーの悪いキッズと当たって気分が悪くなる経験、カードゲーマーなら一度は必ずあると思います。まじで激なえです。
もちろん、マナーが悪い人がいないかと言えば、大人でもマナー悪い人います。大会の時、「よろしくお願いします!」と言ってるのに無視する人、負けると怒りだす大人気ない人、ちょいちょいいます。ただ、MTGは比較的少ない印象です。
あなたがそういう思いをしたくないのなら、他のカードゲームよりもMTGをお勧めします。

「懐古推進」

今、世の中懐古推進の動きですよね!
例えば、
・デジモンアドベンチャーtri
・ポケットモンスターミュウツーの逆襲Evolution
小中学生の時のファンが、大人になって取り込もうとする動きですよね。
MTGでも同じような動きがあります。
まぁまぁ、何も言わずにこの動画をみてください。
https://youtu.be/SjFQg4T5oH0
涙なしでは見れませんねw
ちなみに、これはMagic Arena(PCゲーム)のCMです。Magic Arenaに関してはまた別記事で紹介します。

おわりに

PCゲーム、スマホゲーム、気軽でとても楽しいですが、やっぱり対面が一番楽しいですよね!麻雀もゲームでやるより、やっぱり卓を囲みたいもんです!
ちょっとでも楽しそうと思ったらやってみてください!まぁやってみてつまらなかったらカード全部売ってやめればいいんです。なんだって一歩踏み出すと、楽しいですよ!

サポートしていただいたお金は、新しいボードゲームやカードゲームをプレイするためのたしにします! プレイした感想は順次紹介していきます!