欅の名の下に。W-KEYAKI FES.感想

「W-KEYAKIZAKAの詩」を聴いて、自分の中にひっそりと残っていた欅坂の亡霊が成仏されました。

実はこの曲名が発表された当初から
「Wって頭につける必要ある?」
と思っていた。漢字欅もひらがなけやきも同じ欅坂なんじゃないの?一つのグループじゃないの?と自分の中の感覚では思っていたからだ。

この自分たちの名前を冠した、ファンと一緒に感動を分かち合える、そしてライブの最後に必ず歌われるアンセムはグループとして超集大成とも言える東京ドームコンサートでも、ラストライブですら歌われていない。

ひらがなけやきが、日向坂になり二つのグループが揃うことがなくなってしまったことでさらに歌いづらい曲になってしまったのだが、そこでまた頭の疑問に戻るわけだ。

「なんで頭にWってつけたの?」

そんなこんなで、この曲が大好きな自分は2021年まで微かな亡霊が残り続けることになったわけだ。

しかし今回のライブでも似たような違和感を感じることになる。


今回はこれまでのライブと比べても、かなりMC量が多かった。
その中で、二つの袂を分つことになったグループがしきりに相手側のファンに遠慮しながら(実は肩をいわしてたかもしれないが)、仲良くしてくださいね、私たちのことも好きになってくださいね。と呼びかける。

今まで話したような感覚を持っていた自分にとっては、
「いやいや、Buddiesとおひさまって同義語ちゃうの?」
櫻坂と日向坂は同じ村内だと思っていたのは俺だけで、実はベルリンの壁で固く閉ざされて対立しあってたの?

というような不思議な感覚を持った。
一緒に行った新規ファンの友人も両方好きだったから、二人で違和感が凄かったのだが、実は日向坂新規が多くて欅にも櫻にも興味がない人が多いのかもしれない。

実際のライブは、それぞれ楽曲を順番で披露するスタイル。
2曲やった後、必ずMCを入れるという普段のライブに比べるとかなりのテンポの悪さを感じたのだが、これにより観客がパターンを覚えてしまい、次に何があるんだろうというわくわく感を奪ってしまっていたような気がする。

セットリスト自体も、はじめましての自己紹介をするような内容だっただけに、両方を初めて見る人には良かったのかもしれない。
日向坂なんて、シングルが出たばっかりなんだからもう少し最新曲を入れてもいい気がするんだけど…。

 しかし両方が順に披露すると、それぞれのグループの色もよく見えてくる。

櫻坂は自分たちの演出やステージが用意されていると非常に強い。
しかし群体で動く分、ある種パフォーマンスに縛られていて個人にバラけられないし、しまうと弱い。
圧巻だったのは、終盤に連続して披露された表題曲2曲だ。
メインステージでしっかりと演出が入った状態でまとまると、観客の感情や目線を全て引き込んで”魅せきって”しまうような唯一無二のパフォーマンスをする。

日向坂はダンスに縛られすぎず、メンバーがそれぞれの場所でばらけてしまっても、変わらず観客をぐいぐい引っ張っていくことができる柔軟性がある。
観客と一体となり、「おいおい」言いながら(今は言えないが)一緒にfun.な雰囲気を生み出すことができるのは、theアイドルライブで楽しみやすい。

終盤戦になると、このシステムも終わり。
MCが無くなって、連続でそれぞれの曲を畳み掛けてくるのだが
「これこれー!」と思いながら、ラストまで3時間近いライブを楽しんだ!

ちなみに声を出せないからスティックバルーンで音を出すんだけど、バルーン2本にさらにペンライト持つのって辛い。
それがあるせいで結構暗くなっても、なかなかみんなペンライト使わないんだよなぁ。不思議や。

共和国といえば、水攻めならぬ放水パフォーマンスだが今回は上に発射するタイプのみ。
あれって、来ないと思ってたら風に乗って時間差でぼたぼたぼたっと降ってくるんだね!
最後の方は、濡れた体で寒くなってましたが名物の放水が少しでもあって良かった(2017年は端っこすぎて1mmもかからなかった)。


しかし「もともとひとつだったグループだからこそできる」演出は特になく、お祭り感は控えめとなった。
ファンのみんなは、両グループがいか忙しいかということを熟知しているので、無理は言わないのだが例えば

・曲をシャッフルして披露する
・混合ユニット
・一緒のステージに出演

と言ったような「ドリーム感」がなかったのは少し残念。
でも一つのグループだった時も一切交わらなかったわけだから、ここに来てやり始めるとか無いか。
もしそれぞれのファンが明確に分かれているとするならば、各単独をみた方が満足度は高かったかもしれない。

特に今回は横に広い会場の左右それぞれにも小さいステージがあるのだが、片方のステージでやられてしまうと全体を巻き込むことが少し厳しかったように見えた。
そーゆうのをただ居るだけでもいいからフォローし合えたらより良かったんじゃないかな。


ちなみに僕はロックの人なので、自分が秋元康かマーケティング担当ならば欅の曲は絶対に封印する。特に表題は絶対にやらない。
櫻坂自体がまだ安定していなかったり、2枚しか曲が出ていない状態で欅の曲を披露することは絶対にないと思っていたから、そこは予想通りだった。

でも9th曲とかで、欅感のない曲は有効利用するのがいいと思ってる。
あんなに強い欅アカウントを使わないのは勿体無いよね。

そんな中歌われた欅楽曲なわけだけど、もともとタイトルに記載されてるわけだから、この曲をやるのは予想できていた。

ライブで泣くような人間ではないが、緑の風景を眺めていると、ぐっと感情が込み上げてきてしまう。グループのエンディング曲を聴くことができて、僕の中の欅坂もようやく幕を下ろすことができたらしい。

でも来年も開催すべきかと聞かれるとネーミングは考え直した方がいいのかもしれないなぁ。もう欅の亡霊を再臨させないようにね。


🌸🌞🌲🌸🌞🌲🌸🌞🌲


余談

今回は有観客ということで、コロナ対策をどのように行うか。ということが少し気になっていた。

たまたま座った席の右隣と前が空いていたんだが、2席に一席ぐらいの間隔で隙間を作っているみたい。しかしこれは意味あるんだろうか?
どちらかという各席の前後の感覚を開けるのかなと思っていたんだけど、そこはあまり変わらなかった気がする。
なんか座席間隔の感染防止マニュアルのようなものがあったりするのだろうか?

個人的には終演後の影アナなんかでも、体調が悪くなったらどうするか。コロナになったらどうするかと言った簡単なアナウンスがあっても良かったかなと思った。
でも医療系の話を気軽にすることはできないから、難しいのかもな。

ちなみに一般でグッズを購入するのに3時間近く並ぶことになったんだけど、実際に近くまで行ったらテント5張ぐらいで捌いてた。
これじゃあ一般の人は、人混みの中で数時間かけて長い列を作ることになり、むしろこっちの方が感染しやすいんじゃないのか?と思うことになった。

でもいつの間にか、会場受け取りの比率がすごく大きくなって一般の人は肩身が狭くなったんだねぇ。ほんと辛かったです。




よろしければサポートお願いします。 投げ銭で頂いたものはコーヒーやラムネなど創作のお供に返させていただきます。