見出し画像

真面目な人が陥る発声の落とし穴のお話。

こんにちは、あなご先生です。

さて昨日、ボイトレに来る人には真面目な人が多い、というお話をさせていただきましたが、今日はその続きをお話していきますね。


昨日の記事で、

真面目な性格の人には発声にまつわる大きな落とし穴があることがあるとお伝えしましたが、真面目な性格の方って、


良くも悪くも完璧主義


ってことが多いんです。


完璧主義の方って、


失敗は悪
失敗は恥


という概念が強くてどうしてもトライアンドエラーでどんどん失敗して経験値を積む、ってことが苦手になっちゃうんですよね。



でも、声って残念ながら思い切って出さないと一生出ないんです。



運動でも、ボール投げたことない人はどう身体を使えばいいか身体が知らないし、自転車の乗り方だって最初は全く身体が反応してくれないですよね?


それと同じで高い声を出すためには、失敗しても出していく、トライしていくことがとっても大切。


でも、ちょっと難しいですよね。


では次回、またちょっとこのあたり掘り下げてみましょう。


*今日の美味しいもの*

湯島 サカノウエカフェ
すもも太郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?