見出し画像

明日はクリスマスイブ~anagonの日記 12/23~

はじめに

明日はクリスマスイブですね、特に予定はありませんので、図書館に図書カードをとりに行くくらいです。

カップルでお過ごしの方は、素敵なデートをしてください。
家族と過ごされる方は、ケーキを食べてください。


①今日あったこと


1.最後の授業行ってきた
今年最後の授業に行ってきました。英語で授業されるのでよくわからないやつだったのですが、最後にレポートという名のクリスマスプレゼントをもらったので、30日までに提出しなければいけません。
年末にレポート出して、年末に出させるあたり鬼畜の極みだなあと思いました。


2.実家の家を片付けた
母に家の掃除を手伝って欲しいと言われて、実家の掃除をしてきました。
弟も母もあまり家に帰らないらしく、冷蔵庫に賞味期限がすぎた大量の食材があったので、それを片付けたりって感じでした。
終わった後は、近くのイタリアンバーみたいなのに連れて行ってもらいました。
うまかったです。

3.レポートを片付けた
どうせ24日何もないから明日書けばいいかと思っていたのに、ちゃんと18時までに提出できるか不安すぎて、今日の夜にやってしまいました。
やってみたら2時間くらいで終わってしまって、ああまじで明日やることないじゃん、アホかよって思いました。
ムカつくので18時まで寝てやろうと思います。

4.新しい学生証をゲットした
名前とか住所とか戸籍が変わったので、新しい学生証が必要になり、それが出来上がったみたいなのでとりに行きました。
かれこれ学生証を変えるのは二回目なのですが、学生証の写真はずっと高校生の時のままなので、毎回不細工な写真だけ更新されないのが解せないです。
身分証として出すのも恥ずかしいレベルなので、撮り直してもらえないかなあと思ってます。

5.昔のライブ映像をみた
昔バンドをやってた頃の映像と、初めての弾き語りライブの映像が出てきて、それを見ていたのですが、まあひどいことひどいこと。でも楽しそうで、演奏はめちゃくちゃだけど、お客さんも楽しんでくれてて。幸せやったんやなあ。

②今日思ったこと

1.幸せの状態化の話
僕は大学1、2年生の時は母と弟と生活していて、名字は南雲でした。
そこから1年の休学をして、その間に父と残り2年生活することを決めて、そこで少し名字についてもめて穴澤に戻りました。
本来なら別に母と弟と生活しても良かったのですが、その時は「2年2年で分けて住んだ方がなんとなくいいんじゃない?」ていう理由と「おばあちゃんの介護の関係で父と一緒の方がいいのでは?」という理由で、父と住むようになりました。

ただ昨日母とあって思ったのは、ああ多分、「幸せの状態化」が自分は怖かったんやなとわかりました。
どういうことかというと、母と生活している時はそれを当たり前だと思ってしまい、時々会う父とは会話が弾んだり、色々な場所に行ったりして楽しめる。そうするとだんだん父と住みたくなってくる。
逆に今は父と住んでいて、だんだんとこの生活が当たり前化してきたところで、そこで母に久しぶりに会うと、今度は母と住みたくなってくる。

人は長く同じ環境にいると、その環境に慣れてきて、そこにある幸せが見えにくくなるし、加えてその環境にいるみんながその環境に慣れてきているから、なかなか幸せが生まれにくいようになってくるんじゃないかと思います。

つまり、その幸せが当たり前にならないように、そうなる前に環境を変えていけることができたらそれがベストなんだと思います。

まあそんなコロコロ生活環境は変えられないし、変えたら変えたでそこに慣れるまで少し時間が必要だったり、やることが多くて忙しくなったりするので、生活環境ではなくて、非日常的と日常を意識的に行き来して、それぞれの場所での幸せを改めて見つめ直すことが大事なんだなと思います。


2.孤独な音楽の話

最近はまったく曲を書かなくなり、楽器もあまり触っていません。
何か弾かなきゃ作らなきゃという強迫観念みたいなものに襲われて、やる気が起きないんです。

そんな中で見つけた4年前3年前の弾き語りとバンドのライブ映像。そこに映ってるのは、髪の毛も短くて少し今よりも幼い顔をして、喉を枯らしながら歌う僕。
酷いものでした。ぜんぜん声も出てなければ、全然話もうまくないし、全然歌の技術もまだまだ。ギリギリ聴いてられるレベルの歌でした。
弾き語りの方は、ギターはどんどん走るし、あんまりうまくないし、歌もいまいち。聴かせなきゃいけないものが全然聴かせられていない。

全体的にめちゃくちゃ酷かったです笑
でもすごく楽しそうでした。歌を歌っている時間、音楽を奏でている時間、ステージに立っている時間、そんな全ての時間を楽しみながら演奏しているように見えました。


あの頃は、めちゃくちゃ周りに言われてました。歌が下手、曲が微妙、ギターが下手、MCも下手。悔しくて悔しくて、めちゃくちゃ練習しました。
今は誰もそれを言ってこなくなった。曲を出せば、みんな喜んでくれる。

でもそうすると、孤独な戦いをしてるみたいに感じるんです。
自分に対して厳しい言葉を投げてくれる人がいないから、何がいいのか悪いのかの判断を一人でしなくちゃいけない
それがすごく苦しい。だからあの時ほど音楽に熱を持てないのかもしれない。

昔の映像を見て、またあの頃みたいにがむしゃらに音楽やってたいなと思いました。


終わりに

今日はちょっと残りのコーナーはお休みにします。
明日はクリスマスイブですね。

ゆっくり寝ていようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?